■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜかトランスフォーマーに騙されました
- 1 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:24:08 ID:8ZAWh2VE
- 基本的にはアンチスレ ナンデース
本スレは早すぎて馴染めない
書き込めるようなふいんき(→なぜか変換できない)人も書き込んでクダサーイ
前スレ
やっぱりトランスフォーマーに騙されました
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187013851/ ←実質2
トランスフォーマーに騙されたやつ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186132148/ ←実質1
- 2 :ミーガン・フォックス :2007/08/29(水) 02:27:06 ID:9QVQql+2
- んもーう、夏休みも終わりだって言うのに
男の子ってロボットの話が本当に好きね、私は車のほうが好きなんだけど…
あとダイハードとかアニメの話されても私、わかんないから(笑)
- 3 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:30:38 ID:KjNjyKq+
- ダイハードって、アニメだったんだ。
いや、2あたりから一部CGアニメだったもんな。
4ではマクレーンや脇役もCGアニメだし。
だから、悪役や脇役もアクがないんだよなぁ。
DH4観るやつはアニオタけてーい。
- 4 :あお:2007/08/29(水) 02:32:27 ID:hluyO02A
- トランスフォーマー、宣伝だと面白そうですが…
イマイチなんですか???
- 5 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:33:35 ID:eaomeK9t
- >>4
結構おもしろい
- 6 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:33:42 ID:ucdwpJCC
- さすがにそろそろ、「こないだ初めて見に行ったけど騙された!!」とか
苦しくなってきそうな今日この頃
みなさまいかがおすごしだろうか。
- 7 :あお:2007/08/29(水) 02:34:11 ID:hluyO02A
- なんだかCGが凄そうで観たいナァなんて思ってて…
- 8 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:35:50 ID:gzvYY88V
- 映画自体は面白いと思うし、大好きなんだけど。
本スレはいつから、ID真っ赤にした特定の人だけが
面白くもないネタで、寒い会話してるようなスレになったんだろ。
文句言われると、スルーしろとか言う割に、
ちょっとでも批判的なレスがあったら、スルーも出来ずに叩きまくってるし。
- 9 :あお:2007/08/29(水) 02:36:09 ID:hluyO02A
- DH4はブルースWがもぅ超人化しちゃってましたね♪
個人的にはスカッとして嫌いじゃないですけど。
- 10 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:39:02 ID:eaomeK9t
- >>7
本スレ行け
…って言いたいけど確かに本スレは>>8みたいな状態でわけわからないよね
とりあえず観に行ってみるか、他の映画感想サイトとか回ればいいと思うよ
- 11 :あお:2007/08/29(水) 02:41:04 ID:hluyO02A
- >>10
ご丁寧にありがとうございます。
そうしてみますね♪
- 12 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 02:53:10 ID:8ZAWh2VE
- 立てたおれが言うのもなんだけど、前スレ使い切っちゃってください
- 13 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 03:43:49 ID:sqOc1ebn
- 気持悪いよね・・・
プロレス板のマグマメイツみたい
- 14 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 07:40:02 ID:VoVd04qR
- プロレス板って・・・w
- 15 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 10:38:14 ID:dTlRJoa7
- >>12
前スレのアンチが釣り下手でイマイチ燃えない
- 16 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 11:43:53 ID:TWjY/UBl
- >>1
また糞スレ建てたのかぁ?
本スレじゃ歯がたたないんで避難所作って、安全な所で
恨み言を吐かしてるだけじゃん、まじキモいwww
正に“負け犬の遠吠え”だねw
悔しかったら本スレで暴れてこいよ、ヘタレアンチwwww
- 17 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 11:51:05 ID:Ox4Ph4uQ
- 実はアンチじゃないんだけどねw
このスレタイのシリーズ好きww
- 18 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 11:58:03 ID:ucdwpJCC
- 次は
「さて、またトランスフォーマーに騙されたわけだが」とかどうだろう。
- 19 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 12:02:38 ID:Z4nGPdrD
- そのうちダムのようにリンク張られるのかwww
- 20 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 19:09:51 ID:WJLq8bWz
- >>16
本スレは>>8の通りで臭いから関わりたくないんだよね
キャラなりきり板に行った方がいいような奴が多過ぎる
リアルでもオタって集団になると調子こいて周りに配慮
せずに大声で奇声あげるじゃん?まさにそんな感じ
- 21 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:03:33 ID:TWjY/UBl
- だからそういうのを本スレで書けないのかね?
TFのアンチってマジでヘタレだなwww
- 22 :\__ _____/:2007/08/29(水) 20:18:59 ID:1q5rVEC/
- V
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 23 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:33:20 ID:WJLq8bWz
- >>21
頭に血が上って>>20の一行目が理解できないのかな?
ちなみに俺はTF好きだぞ
- 24 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:36:55 ID:HQD/zC48
- いや、本スレ批判は本スレでやれってことじゃないか?
ここ見てる本スレ住人少ないだろうし。
- 25 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:44:08 ID:+iSWBAM7
- >>23-24
ていうかおまいら、「エセ信者」「エセアンチ」につられすぎw
>TWjY/UBlは以前からこのスレに張り付いてる信者の振りした煽りだべ
全スレから全く文体が変わって無いのも凄い。
- 26 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:07:47 ID:TWjY/UBl
- >>25
なんで文体変えなきゃなんないの?
お前はスレ変わったら文体も変えて
他人に成り済ますのか?
- 27 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:15:03 ID:YNAyTeZO
- アンチDH4もここでいいですか?
あんなのDHじゃない
- 28 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:29:47 ID:FkV2TtT9
- 次スレこうしたら双方のアンチが書ける
【また】トランスフォーマーVSダイハード4【騙されたわけだが】
- 29 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:32:55 ID:e9um7l3l
- >>27
違うけど、俺は2も3も微妙だったよw
それもありきで、4.0だけ特別ダイハードっぽくないとは思えない。
- 30 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:34:09 ID:VbZJO0AM
- 遠慮して向こうに書かないできたのに
向こうに書いていいのか?本当に
- 31 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:36:35 ID:k2koT27L
- >>27
>>2
- 32 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:51:18 ID:KjNjyKq+
- 今日観たけど、ある意味騙された。
誰だよぅ、こんなのつまらんとか言っていた奴。
大概変身シーンとかのSFX部分は、予告編とかTVの紹介シーンでやった
ぐらいしか無いが、後半はもうガシャコーンガシャコーンシーンしっぱなし。
敵のTF以外は、味方のTFも人間も個性があって面白い。
DH4より、よっぽど楽しめました。
- 33 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:56:47 ID:TWjY/UBl
- >>30
誰が何時、遠慮しろなんて頼んだんだよw
- 34 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:02:32 ID:GOU2pjwH
- >>32
ところが二度三度見ると敵のTFも個性たっぷり暴れてるのがわかるんだよ
- 35 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:05:32 ID:G2lh6sXM
- >>30
お前が書かないなら俺がやるぞ、いいのか?
- 36 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:33:11 ID:TWjY/UBl
- >>35
何でいちいち人に、ことわるの?
バカじゃね?
- 37 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:05:17 ID:RbnjcXu8
- おっ、ちびっ子マンセーのフルボッコ坊やはまだ粘着してんのか
いいかげん卒業しろよw
- 38 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 01:03:16 ID:oG4/I/fN
- 「ダイ・ハード4.0」と「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」
ということで、先日、ダイ・ハード4.0を見てきたんですが、
あのー、↑両方見た方いますか?
これ、似てるんですけど。 というか、明らかに、設定が
パクリなんですけど。
まるっきり、というわけではないけど、キモの部分が。
「私の同僚だ」っていうところで、確信しました。
スタッフの中に、「逮捕しちゃうぞ」見た人がいるのかなあ。
これから、ダイハード見る人がいらしたら、
「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」
を見てから、行ってみてください。
えええーー! って思いますからw
それに、日本のアニメの早熟性というか、完成度の高さも、
感じていただけると思います。この映画は1999年の公開。
世界が、テロテロって騒ぐ以前から、こういうテロを
描いているんです。まあ、若干、針小棒大で、笑っちゃう
ところもありますがw。あ、テロ関連なら
「機動警察パトレイバー2 THE MOVIE」も、
どうぞ。こちらのほうが、さらに先鞭です。
ああ、久しぶりに見たくなったぞ
- 39 :\__ _____/:2007/08/30(木) 01:15:08 ID:OoreFyAp
- V
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 40 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 01:17:02 ID:PM6jbo7i
- >>38
アニヲタはやっぱりキモイな
TFアンチスレで何関係ない映画を語ってるんだかw
- 41 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 01:49:02 ID:N1/lXjEl
- DH4見て来たけど、あれは「銀河お嬢様伝説ユナ」のモロパクリだね。そっくりなシーンがいくつもあって、一緒に見に行った米国人の友達も憤慨していたよ。
しかし、今更ながら「ユナ」の先鋭性と偉大さには驚かされた。押井守どころの騒ぎじゃないよ。本当に。
- 42 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 06:27:36 ID:yZ28tcNp
- 釣りか?
とりあえず基地外がよく集まるスレになっちまったな
- 43 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 06:41:08 ID:oG4/I/fN
- 【逮捕しちゃうぞ the MOVIE】と【PATLABOR 2 THE MOVIE】(以下P2) を
足して3で割ったような作品でした。
実写がアニメに追いつくのに10年かかるのね。
しかしP2では架空の戦闘ヘリ AH-88(ヘルハウンド)だったのに対して、
F-35のSTOVL仕様だったのには、さすがに時代の流れを感じました。
リフトファンでホバリングしながらアレするとは・・・。
AV-8(ハリアー)以上のぶっ飛んだ設計ですなぁ。
航続距離も落ちるのでしょうが、そこはそれ
空中給油で難なくカバー。しかもステルスで単発エンジン。
これが来年実戦配備するとなると、
日本も独自の戦闘機でも作りますか?雪風みたいなヤツを。
- 44 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 06:47:35 ID:oG4/I/fN
- オープニングからMACのCMのパクリに始まって、
内容はほぼマーシャル・ロウと同じ。
三流ハッカー君の台詞はローンガンメンのパクリだし、
ブルース・ウィリスは高所恐怖症のはずなのに、
なぜかヘリ運転しちゃうし、もうガッカリしました。
こんなの、ダイ・ハードじゃない!!!!!!!!!!
- 45 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 06:48:23 ID:oG4/I/fN
- あぁ、ダイハードもとうとう 押井守 氏をパクリますか。
デジタル社会の恐怖、その鍵はアナログにあり。
押井守氏は常に時代の先を行く作品を作りますが、
一般大衆が受け入れられるほどになるのに18年かかったわけですか。
それはそれで 寂しくもあり、嬉しくもあり。
映画館に足を運ぶ前に18年前のこの作品
PATLABOR THE MOVIE を見ることをお勧めします。
- 46 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 06:52:43 ID:oG4/I/fN
- DH4はダイハードシリーズの番外編だと思ってください。
初めてDH4を観た人は、これがDHシリーズだと勘違いするかも
しれませんが、俺は騙されません。
そりゃ、初めてDH4を観た人は楽しめたかもしれませんが、
俺には無理でした。もう、やりすぎです。
マクレーンはただのオッサンじゃなくて、もう不死身の超人です。
- 47 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 07:24:15 ID:rcUEbasE
- 今更CMで騙される人もいないだろうし、スレタイどおりのレスが減るのも確かに仕方ないけど、
だからってこのスレでDH4関連のキモ会話続けることは無いだろうと。
- 48 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 17:14:00 ID:QcOvy7VA
- >>22
>>39
頑張って一生懸命描いたのはわかるけど
そのAAいい加減飽きた
夏休みも終わりだし夜中まで2CHは
止めたらw
- 49 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 18:30:33 ID:TB6AhYdr
- 俺も予告編に騙されたクチだが改めて予告編を
もう一度観たらやっぱ面白そうなんだよなw
この予告編はアニメに興味無い層に対して非常に良く出来てる。
- 50 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:23:38 ID:QcOvy7VA
- そもそもTFはアニメ見てないのも
対象だから
アニメ通りの変形だったらみんな
怒るでしょ
- 51 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:37:59 ID:QEs/7uS0
- 意味わかんね
- 52 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 21:44:07 ID:TcX1gvHp
- >>50
普通はアニメ通りの変形がどういうのか知らないし
別に変形シーンはどうでも良いと思うよアニヲタ以外は。
- 53 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 22:55:17 ID:tuU0gx3b
- >アニメ通りの変形
手足が思わぬところから生えてきたり、
ビークル形態とロボット形態の大きさが違うってところじゃない?
- 54 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:25:11 ID:F7e+jlc5
- 変形をああだこうだ突っ込んだら
この映画自体成り立たないわけで・・・
- 55 :名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:25:42 ID:oG4/I/fN
- DH4はアニメちっく過ぎた。
- 56 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 02:13:41 ID:7Yv7DiUD
- まじめなはなし、DHはアナログ感見たいなものを
捨てるべきじゃなかったと思う。
物語は、パクリだろうとなんでもいい。
- 57 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 07:05:54 ID:YUUMYOY5
- >>55
アニメのパクリだもん。仕方ないさ。
- 58 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 10:31:57 ID:0O0ha8Gc
- DHとかいい加減しつこいっつーのw
- 59 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:50:21 ID:c9IGXfSb
- 「TFも本スレも馬鹿にされるのが許せない!」って
儲が話ずらそうと必死なんだろ
- 60 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:27:40 ID:sRw+pkSA
- TFはつまらない!
という嘘が次第にバレてきて、このスレも下火ですね。
DH4よりは、面白かったですよ。
- 61 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:58:08 ID:jIRJGJqY
- つまらないと思っている人間がいることに、何故そうも耐えられないのだろうか。何故こうも惰弱なのだろうか。
- 62 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 15:01:01 ID:bcLRmc/E
- >>61
まあしかたあるまい。所詮は軟弱な有機生命体どもなのだからな。
- 63 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 16:46:08 ID:xabEQ7Pr
- 面白いと思っている人間がいることに、何故そうも耐えられないのだろうか。何故こうも惰弱なのだろうか。
- 64 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:13:40 ID:0O0ha8Gc
- >>63
アホか。
上手く返したつもりだろーが、アンチスレにわざわざやって来てる時点でそれを言う資格はねーんだよ。
- 65 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:24:38 ID:xabEQ7Pr
- >>64
おまえこそアホか。
アンチスレにわざわざやって来ることに意味があるんだよ。
それに資格って何だよ?wおまえバカだろww
- 66 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 20:40:33 ID:/MSma+MH
- 誰も面白いと思ってる人が居ることに耐えられないなんて言ってねえぞ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:50:25 ID:Kxms7pD8
- 私には長すぎた。
誰が敵か味方かわからなかった。
前半はおもしろいかも・・・
- 68 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:08:25 ID:N6PWI8DY
- >>60
>TFはつまらない! という嘘が次第にバレてきて、このスレも下火ですね。
もの凄い被害妄想だな。怖い。
- 69 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:05:52 ID:YKLNGEFj
- うーん、つまらなかった。「スパイダーマン」だの「ID4」だのの
娯楽映画のパーツをコラージュしただけ、って感じだったな。
でも、ヘンな知識付いてない子供なら楽しめそう。
映画ヲタのスタート地点となる映画としては、いいんじゃない?
- 70 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:12:45 ID:m+cxpPKa
- >>69
こいつって、知能指数40くらい?
- 71 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 02:31:47 ID:9E4oX8c/
- この映画見て映画ヲタにはならんだろ。
- 72 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:31:20 ID:m+cxpPKa
- 真の映画オタはタランティーノしかいない。
- 73 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 11:57:14 ID:MhvM1BXp
- ってか、マイケル・ベイの映画に本気になってどうするんだよ。
- 74 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 19:15:05 ID:m+cxpPKa
- >>68
すげー面白かった!!!!!!!!!
お前にだまされた!!!!!!!!!
>>69
馬鹿じゃないの?
- 75 :名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 04:05:29 ID:do/x/ZEO
- >>60は怖いな。
感想に嘘も本当も無いだろうに。
変な宗教やってそう。
- 76 :名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 15:04:34 ID:DENXoO1r
- 前スレ終了age
- 77 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 03:04:56 ID:wydxEDke
- 話なんてどうでも良いって人は楽しめるよな
- 78 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 11:32:21 ID:gSnqLd0Y
- 普段は、さぞ小難しい文部省推奨映画ばかり観てるんだろうなw
- 79 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 12:37:48 ID:FzW0k0vd
- 農林水産省推奨の「ななついろ★ドロップス(アニメ版)」なら毎週見ているよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news059.html
- 80 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 13:11:33 ID:BnvGxFfn
- そう言えばこの映画、ななついろを完全にパクってたな。あれには連れの米国人も(ry
- 81 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 15:15:12 ID:g67iTxey
- アニヲタのパクリ発言は大抵引き出しが少ない点について
- 82 :名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:41:44 ID:AecXoGeJ
- パクリ映画か
- 83 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 20:21:30 ID:YHvsw1Pf
- しかしツマンネーと言うか
中身の無い映画だったな。
馬鹿の為の映画って感じ
- 84 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 20:52:20 ID:ycDbiRDD
- 伸びなくなったのはエヴァなんたらとかいう
映画が公開されてヲタがいなくなったからかな。
ヲタにとっては大好物っぽいもんね。
- 85 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 20:54:27 ID:4zmAfNpC
- じゃあ一般人はバカって事だなw
- 86 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 21:00:00 ID:E5RPHovn
- そゆこと
- 87 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 21:57:53 ID:MDxso5E0
- >>83にぴったりの映画だ。
- 88 :名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:34:55 ID:/UxLVUj9
- 今日、三回目を見た バリケードって最後の路上の戦闘シーンいなかったよね どこ行っちゃったんだ?
- 89 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 11:02:32 ID:cYPIiFKF
- 本来は、ボーンクラッシャーと一緒に、オプティマスに倒されるはずだった。
カットされたらしい。
メガトロン海中投棄のシーンで、よく見ると船の上にバリケードの残骸が見える。
- 90 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 16:58:07 ID:TX92nf4X
- >>89
マジ(゚д゚ )?
- 91 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 16:59:46 ID:hYtHakvw
- なんだよ面白かったじゃないかよ。
どんなクソ映画だろうかと期待してたのになあ・・・
アンチはマイケルベイが気に入らんだけじゃないか?
- 92 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:16:55 ID:9P56w57w
- このスレはTFは好きだが、本スレの大きなお友達たちが嫌いな人が多いと思う
- 93 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:20:56 ID:KYK1EVdk
- いや普通につまらんから
- 94 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:16:13 ID:NbGYAM0n
- つまらんつか観たけど大して興味が.....「ふーん」程度だったから 俺の場合
- 95 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:49:57 ID:rDU1jagz
- トランスフォーマースルーしてデスプルーフ見た俺は超勝ち組だったようだな、すげー面白かったわ
- 96 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:30:43 ID:HRPzDjSO
- ロボ属性持ち、つぅか、ロボ中毒者にとっては神映画だな。
それがない人にはクソだろう、ストーリーのあちこちに矛盾点
が多いし。CG特撮ロボの大活躍だけが売りといって間違い
ではあるまい。サムのご先祖がメガトロンと会ったのを、
なんでオプティマス達が知っていたのかとか謎。セクター
セブンがなんでミカエラの前科知ってたのか、とか。
辻褄あわないでしょ?
ただ、ロボマニアにとっては究極の映像世界だろうな。
恐竜マニアにとってのジュラシックパークみたいに、
革命的な作品として記憶され続ける事になるだろう。
オマケ貼り
ttp://ranpitsu.web.fc2.com/move.html
- 97 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:46:30 ID:y/shFJVw
- 画面で説明されてないけど、それくらい分かると思うのだが
ネットから言語覚えてイーベイ見たって言ってたし、
- 98 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:47:32 ID:cYPIiFKF
- オートボッツ側がメガトロンの件を知っていたのは、別に謎ではないと思うが。
サムの先祖が語っていた事は、別に秘密にされていたわけではない。
単に、表向きは基地外のタワゴト扱いされてただけ。
サム自身も教室で発表しているし、新聞記事も残っている。
サムに目をつけたきっかけは、イーベイだとはっきりオプティマスが言ってる。
ディセプティコン側は、軍事機密情報から、たどっていってサムに行き着いたが、
オートボッツ側は、普通に一般のネット情報から、先にサムの眼鏡を見つけていたという事でしょ。
セクターセブンは、唐突に出てきたようではあるけど、警察の報告からサムの事を知ったのは
示唆されているし、逮捕するまでには当然周辺情報も調べてから実際の行動にかかるだろう。
もちろん交友関係も調べているはずだ。前科持ちが周辺にいれば、もちろん調べるはず。
劇中では何も語られていないが、当然サムと仲のいいマイルズも要注意人物として調査されたはずだ。
- 99 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 20:12:13 ID:1y4Rh94S
- アンチスレに擁護わらわら湧いてくるあたりで厨臭い映画だってのが
モロに判るぜ。
- 100 :よろん:2007/09/08(土) 22:04:33 ID:GUMSksfa
- つーかうん>>98の言う通りだよ
あと ホント興味ない人にはどうでも良い映画ってのは確かだな。俺は大好きだがね
>>99いいんです。厨臭くてイイんですWじゃなきゃ逆につまんねーもん まず設定と予告編(最後の)からもうその香りがするしWW
あれぐらいハッチャケてないとねぇ〜
うん ぶっちゃけ最高だよトランスフォーマーは(´∀`
つかストーリーはどうでもいい!
あれは映像と音楽と時々入るギャグ(スベってるのも数点あったが)を楽しむものなんだよ。『内容が全くない』とか『ストーリー構成が…』とかはホントどうでもよいと思う('・ω
そこにこだわってるようなら、もうそっからトランスの見方を間違えてるよ。楽しめるハズがない
う〜ん…それでも色々納得できない人はいるんだろうけどね。ま〜今回のトランス第一弾は試験的なものだったからしょうがない。つって無理やり消化するしかないな
納得出来ない奴は
後 吹き替え版もなかなか面白かったなW字幕と違って全然別の楽しみ方が出来たよ。特にメガトロンの『俺様は!メガトロン!!』に
……(゜Д゜
正直吹いたW
最後に…予告に騙された。って言ってるけど、ぶっちゃけると実は俺もその1人です。最初はもっと
- 101 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:24:38 ID:4DXEs9J7
- 映画にCGを使うのは全世界で法的に完全禁止して欲しい。
少なくとも日本国民は一人残らずCGの使用に反対している。
日本は映画市場としては大きいのだから、
日本が主導してCG使用を禁止するべきだ。
- 102 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:29:49 ID:zKXN63vb
- 釣り針はもっとうまく隠そう。30点。
- 103 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:35:00 ID:YszTuNNA
- アンチの苛立ちが、よくわかるスレだなw
- 104 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:35:08 ID:xS20jrV3
- いやー面白かったわ。
つっこみどころをあげたらキリないのは承知だけど。
こりゃ映画館行かないと駄目だね、ラストの市街地戦のスローモーションとかしびれた。
基本的にストーリーはこじつけというか、あれ以上つめれなかった印象がある。
けどまーなんとか頑張ったんじゃないの?って思う。
かなりいろんなもん削ったんだろうなーとしか思えない。
それで2時間30分だから、ホンキで内容消化するには、6時間くらいはいるでしょ。
これは誰かと行ってそのあと酒飲みながらすぐにツッコミトークすると楽しめる映画だと思う。
みけんに皺寄せて映画館に行く人にはオススメはできないね。
しかし最後の一人で語る司令官たるやバリウケタ。人と行ったからエンドロール見てねーのやが何か消化したのかね?
ところで戦闘機に変身してた敵は誰がやっつけたの?
戦車とヘリとなんかよくわからんの(オプが刺し殺し)が殺されてたのは記憶にあるんだが。
- 105 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:43:11 ID:MjFWvN6Y
- >>104
> 戦闘機に変身してた敵
スタースクリームのことなら、エンドロールの途中に、一人で大気圏外に逃走していく描写がある。
スタースクリームは原作アニメでも忠誠心の低い裏切りキャラだったので、次回作への伏線かと。
- 106 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:12:49 ID:xS20jrV3
- >>105
へー。
なんだ、エンドロールきっかり見てりゃ良かったわ。
友達と呑みながら、そいやあれどこ行った?ってツッコミ入れてた。
まーそんなんもどうでもいいくらいのラフさで行かないと無理ですな。
というかみんな名前よく覚えてるね、感心する。
あまりに適当に見てるから、見終わってもあの黄色(バルトリンとか言ってたな)とか、トラック、ヘリとかしか言えない。
というかいかに詰め込みまくってたのかってのが改めてわかった。
スピと脚本家は妥協に妥協重ねたんでしょうなー。あとベイも譲れんとことかあるだろうし。
しかし発煙煙と海兵隊好きね、マイケルは。
- 107 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:36:08 ID:3xQJTiQt
- >>106
バしか合ってねえw
詰め込みすぎになるのは「これを最低限入れなきゃトランスフォーマーじゃねえ」
って要素が割と多い上に、初見のお客さんにも配慮しなくちゃいけないからだと思う。
初代アニメの1話とかと見比べると、オートボットはあれでも少なすぎるくらいなんだよなぁ。
- 108 :名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:37:48 ID:3UnCR0ZB
- 普通はどれか切るもんだが
全部やっちまって無理やり箱(尺)に押し込み出荷しちまうのが
マイケルのたまんねえ魅力w
- 109 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:03:24 ID:yJLe/Lnf
- >>100
ストーリーや脚本だけではない。
映像も糞、音楽も糞、ギャグも糞なのがベイTFのクヲリティなのさw
- 110 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 04:17:02 ID:EGbaFlh/
- 何か…バカって気持ち良いし開放的になれるな。この映画見て最近仕事で忙しかった肩の力が抜けたよ。アンチスレでマンセーはしたくなかったが久々にそんな小さい所に拘るメーターが振り切れた
- 111 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 06:30:15 ID:wyBOvMcG
- >>109
アンチやけ糞だなw
- 112 :よ:2007/09/09(日) 07:52:13 ID:7PtN1NvP
- まぁ言わせときゃいいさ。俺がそうは思わないだけで その人の感想だしね
てか やっぱツッコむべきとこはバリケード(パトカー)だよなWW ボーンクラッシャー(重クレーン車でオプに串刺しにされた奴)が高速道路で変形した後、市街地戦含めスクリーンに2mmも出て来てないしWW
でも最後の最後、メガトロンが海に落とされるシーンのところで 一瞬だけバリケードのパトカーの星マークがついてるドアが映るんだよな… さり気ない部分で細かいなー(´∀
小説によると、確かオプティに壊されたらしいが、どうだったかな?
- 113 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 08:11:12 ID:jxPXEXGw
- >>112
バリケードのドアには☆マークはついてないよ。POLICEと書いてある。
あれは、米軍メカをスキャンしたキャラのものと思われ。
- 114 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:42:45 ID:Oq+7o0ML
- そう、☆マークはブラックアウトだね。
設定イラストでは足にあのマークがついている。
- 115 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 12:26:00 ID:Kirsfrmy
- >>96
俺、ロボ属性もち、メカフェチ、軍ノタなんだが今回のTFはクソだと思ったんだが・・・
話のつじつまが合わない編集に、戦闘カットでいつのまにか倒したことになってる敵とか
映画として稚拙としか思えないつくりに憤慨してしまった。
いくらロボ好きでもこんなものに喜ぶ気になれない。
よかったのはA10とAC130くらいだった。時間を無駄にした気分でしたよ。
- 116 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:31:25 ID:gv5qATq7
- あれで、詰め込み過ぎだっていってるけど。
単にシナリオが練りこまれず不必要な箇所盛り込んでるのと、
編集がいい加減で、まとまりないから、そう思えるだけ。
2時間以上かけて、あの様だしな。
- 117 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:38:18 ID:eB1QBRKN
- >>109
おれも微妙にアンチだけど映像と音楽はどう考えても良いだろ。
カメラワークは最悪だったけど。
- 118 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:51:25 ID:IbhftopG
- CGは既存の技術の応用。
変形シーンにのみスタッフの努力を感じました。
DVDでコマ送りしてみるのがよさそうな作品。
音楽、言いように感じるけど。
ストーリーが(CGを含めて)全て台無し。
部分的にみないと粗が酷すぎ。
- 119 :名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:05:12 ID:ypNNkcG0
- 2chでストーリーの穴を補完し合って初めてそれなりに楽しめたからな
糞仕様と言われても仕方ない(ヲタは喜ぶかもしれない)
ネット無かったらもっと散々だった
- 120 :名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:40:35 ID:Un2IX8ti
- あんな幼稚なストーリーがわからんようじゃ、
どんな映画観ても散々だろうねw
- 121 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 12:18:10 ID:0/RIY0Fe
- >>117
俺は逆に信者寄りだけど脚本構成は酷いと思う。
カメラワークは最近のアクション映画の中で最高。何度見ても飽きない。
- 122 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 17:59:48 ID:8FthTFFV
- カメラワークは最高だろ
日本アニメでしかできなかったのをやっちまった
- 123 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 18:37:45 ID:/S73KnXV
- おいおいおいおいおいwww
- 124 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 20:11:40 ID:7K94h+oZ
- はいはい、フィギュアフィギュア、萌え萌え
- 125 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:14:11 ID:NCvgX/Ux
- フィギュア?!
釣るんならもっとうまく釣れよ・・・
- 126 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:33:54 ID:8Uuo2SWy
- スッゲー面白かったよ!
音楽もイイ感じだった。
アクション映画なんだからカメラワークあんなもんだろ?
TF2では地球に馴染んだオートボッツ達の日常とか
描かれるのかな?
- 127 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:56:19 ID:0/RIY0Fe
- >>126
思いっきり描かれる事を期待してるw
- 128 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:04:39 ID:sXiRHbCJ
- まあ何だ、CGの荒らを隠すために、あんなカメラワークにしたんだろうな。
終盤なんか、ヘタなパニック映画みたいだった。
あとラストで、サムがバンブルビーのボンネットの上でメイクラブを展開してたけど。
見られてると興奮する性癖なんだろうか?。
- 129 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:13:53 ID:7K94h+oZ
- >>125
玩具もアクション・フィギュアって括りなのは当然知ってるよな?
釣るんならもっとうまく釣れよ・・・
- 130 :名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:40:10 ID:OBL3xg3L
- >>127
ベイによって、「お楽しみタイム」を越えるネタのためだけに、
人間観察と称して車に扮装する覗き魔集団にされそうな悪寒。
>>128
ラストのあれは、
バンブルビーが合体を学習し、合体戦士になる伏線です。
なお、相手はアイアンハイド。
- 131 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 03:06:05 ID:KKO+B9LB
- カメラワークは最悪だっただろ。
見難いったらありゃしない。
劇場の大きなスクリーンで見れるカメラワークじゃないよ。
テレビで見たら、まだマシに見れるかもな。
それより、ストーリーはもっと酷かったけど。
- 132 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:01:23 ID:EZuYJ5BM
- えっと、ざらっとここの過去ログだけ読んだけど、>>1にもあるが、本スレは早いし、コア杉ぽなので、ここに足跡
昨日レイトで観てきた
原作アニメ未見、小説?未読
パール・ハーバーやアルマゲのマイケル・ベイって知ってたからあんま期待してなかったんだが、
知り合いが絶賛してたし、ロボットが動くだけで感動物ってどっかのレビューに書いてあったし、とりあえず映像だけでも堪能したれと
いやはや、すげーわ、これ
以前から何度か話には出てくる、ガンダム(やエヴァ)の実写化できそーな世の中になったもんだな・・・
- 133 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:09:50 ID:EZuYJ5BM
- ミリタリーとか全く興味無い(し、前述のように原作全く知らん)が、映像だけでも楽しめた
ストーリーも、キャラの掘り下げ(てかキャラ付け)も、上に比較対象として挙げられてたID4とかに比べると全然であったが、
それなりにまあ受け入れられた
1番ワケワカメだったのが、やはり、変形する所も見てないのに、それを見失った後登場したロボットを、サムが、マイカーとか決め付けて連呼してたとこかな?
あんなんイキナリ出て来て自分の車が変形したってふつーは考えないだろとw
編集によりカットしたとも思えない感じの繋ぎ方だったよな
- 134 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:17:56 ID:EZuYJ5BM
- ストーリーの核が原作通りなのかどうか知らんが、あれって、デビルマンだよな?
テビルマンも、永井豪が維持張ってないで、ハリウッドに作って貰えば、少なくても映像は評価出来る作品になっただろうに残念・・・
今からでも遅くないから、やってくれんかなぁ?
全然関係無いけど、ジュブナイルのVFXは当時の邦画(つーか餅TV含む)破格だったよな
まあ今、三丁目とかでブレイクしちゃったけど
デビルマンも(ry
これまた全然関係無いけど、3日程前にヱヴァも観てきたが、う〜ん、だったな
- 135 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:28:22 ID:EZuYJ5BM
- 話戻すけど、少なくとも、スパイダーマン3の50倍位は面白かったよ、この映画
スパイダーマン3とか褒めてる奴の気がしれないわ、まぢで・・・
新作の1は手放しに面白かったんだが
(つまり、比べると、
スパイダーマン(1)>>>>>>TF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スパイダーマン3って感じか
- 136 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:35:54 ID:EZuYJ5BM
- ああ、スバイダーマン廚(信者)って思われるのもなんだから、ついでに書いとくと、
BTF>>>T1>>>>>>>>スパイダーマン位の位置付けでね
(マトリックス1は、T1とスパイダーの間位か)
なんかDH4とか全然関係ない話とか出てるし別に構わんよな?脱線してても
(因みにDHだけは珍しく、2が1(=オリジナル)より面白かった、オレの中では
3と4は観てないけど)
- 137 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 08:58:02 ID:2S6gyfvh
- 言い訳ウゼエ。
お前がトランスフォーマー厨なのは、わかった。
あと、他をけなしてまで持ち上げる神経の方もマジ疑う。
- 138 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:17:01 ID:EZuYJ5BM
- 原作知らないのになんでTF廚になるんだwww
上に挙げたSF?作品を映画作品の完成度で列挙すんなら、
BTF>>>T1>>>>>>マトリックス>>ID4とか色々>>>スパイダー万>>>>>TF
位の位置付けつってんだが?
でも、VFXの技術の進歩だけ比べりゃ、当然一番最近の作品だけあって一番上に来る鴨な
とにかく、ロボットをあんだけナチュラルに動かせる事がわかっただけでも収穫
恐竜映画におけるJPの位置付けとはよくいったもんだな
全然関係ないけど、邦画でジュブナイル以降ジュブナイルを超えた(餅VFX考慮)作品てあるんか?
- 139 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 21:02:18 ID:XacaLJaP
- 何故にTF信者は他作品と比べたがるのか
マト>>スパ1>DH4>>>>>>>>>>>>>>>TF>>スパ3
- 140 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:34:08 ID:4e/9FtbB
- >>132
アンタ十分本スレで通用するよ。
てか頼むから本スレ行って戦って来てくれ。
- 141 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:48:22 ID:DwLpNaOS
- おお、なんという比較厨・・・
しかし本当に本スレは>>8だよな
- 142 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:55:58 ID:Ehwq854Q
- 【マターリ】 トランスフォーマー 原作ファン以外専用
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188652991/
- 143 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:09:12 ID:VxQVYKq0
- >>135
>話戻すけど、少なくとも、スパイダーマン3の50倍位は面白かったよ、この映画
ハァ?
こんな映像だけでストーリー破綻しまくりの映画に負けるかよw
ふざけんなバカが。
- 144 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:12:34 ID:5FmmF3mV
- ところが映像もカスなんです。
- 145 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 01:11:06 ID:j3y1gz9S
- BTFってなんすか?
- 146 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 04:05:29 ID:VE+ZaZnF
- >>140
戦うって誰とだよw
オレは、TF廚でも、アンチでもない、ただの映画好きなんだが?
>>143
スパイダー3の方がプロット破綻しまくってんだがw
しかも1がよく出来ていただけに、劣化は余計悪印象を与えるの法則がここでも発動
>>145
MICHAEL.J.FOXが出てた奴に決まってるジャマイカ
作られた時代とかも考慮すっと、相対的に、あれを超えるSFエンターテインメント作品はのちに作られてないな(1のみ評価)、俺の中では
(まあ、庵野もここ12年の間にエヴァを超えるアニメ作品云々発言してっが、これは、自分で言うなっつーのw)
- 147 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 05:39:11 ID:brPa3DU1
- >>146
>TF廚
何コレ?バカ?
さすがというべきか・・・。
- 148 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 06:57:05 ID:YZIAtTuM
- >>146
スパイダーマン3のプロットは優秀だろ?
1はゴブリンと対決させる為に無理矢理ストーリーねじ曲げてるが3は自然だ
- 149 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 14:04:11 ID:Ll9oSNJh
- >>141
TF原理主義者ってかなりヤバい人種らしいよ
コミケで勝手に本出すと古参サークルが何で挨拶に来ないんだって焼き入れに来るらしい
- 150 :名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 21:02:25 ID:68Qctawu
- ↑焼きを入れられたらしいw
- 151 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 00:56:47 ID:yTz+VSzz
- >>149
一応、往年のファンなんで、そういわれると流石になんと言うか。
それは誇張入りすぎだ。
でも、本スレのあれはなあ・・・。
まあ、長年待ち望んだ久々の映画化だったんでマンセーして持ち上げた挙げく、
映画が、アレなデキだっただけに引っ込みがつかなくなったんだろう。
ちなみにオレの場合、あの映画は不快だった。
昔の映画の方が、遥かにテンポが良かったからなあ。
まあ、飛ばしすぎて付いていくのが大変な内容だったけど。
- 152 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 10:35:23 ID:QdsgyqXX
- >○○のジャンルってかなりヤバい人種らしいよ
>コミケで勝手に本出すと古参サークルが何で挨拶に来ないんだって焼き入れに来るらしい
他のジャンルでたまに聞くなあw
友達からこの手の話が来た時には笑ったけど、ネタ元どこなんだろうなあ?
- 153 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 10:53:43 ID:aduAELfi
- 古参ファンが新入りのところまでわざわざ論破しにくるらしいね。
とくに女性ファンと女性向けサークルはターゲットにされやすいと聞いた。どんだけww
「アテシの方が先に○○クンを好きになったんだからー!」ってファビョる小学生と同レベルw
- 154 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 11:22:38 ID:vbx1YVye
- ついにマルキの巣窟になったか。
昔の雰囲気の方がまだよかったな。
- 155 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 11:28:34 ID:QdsgyqXX
- そう言う話かいwww
同人コエーw
- 156 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 17:34:03 ID:+4f0jjg/
- 本スレもマニアの大きなお友達より腐女子の割合が多くなった感じだな
キモいなんて言うもんなら「お前の方が〜」って過剰反応してくるんだぜ
- 157 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 19:56:41 ID:vbx1YVye
- ん?見当たらんがねそんなレスは。
妄想のソースはやめてくれんか。
- 158 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:43:10 ID:+4f0jjg/
- >>157
腐女子の反応はどの板どのスレに行っても普遍的、って意味で
言ったんだが、そんな簡単な事も理解できなかったかな?
いいからさっさと本スレに張り付く作業に戻らないと「私もその
萌え話参加したかったのにー」ってなっちゃうよ^^
- 159 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:46:25 ID:o1k1PckJ
- 喩えで、ニュアンスを変えてるだけだろ。
そうやって反応するとこ見ると、あながちいい加減な話じゃ、なさそうだな。
- 160 :159:2007/09/14(金) 20:50:24 ID:o1k1PckJ
- さっきのは、>>157へのレスな。
まあ、>>158とは同意見だ。
- 161 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 21:13:37 ID:+4f0jjg/
- 次に教科書通りに腐が言うのは「コソコソしないでそういう事は
本スレで言えば?私らでフルボッコにしたげるから」だぜw
そんな事しても腐は絶対に駆逐できないしスレが不毛に荒れる
だけなのに、即物的でそこまで頭回らないからお構いなしw
- 162 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 21:53:42 ID:vbx1YVye
- …ん、そういうことか。すまん。
だが、萌え話なんざ今のところ欠片も見当たらんし、萌えスレだって別にあるんだぜ?
- 163 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 22:07:58 ID:hxU0R79T
- 「コソコソしないでそういう事は本スレで言えば?私らでフルボッコにしたげるから」
・・・・・はっ!?
- 164 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 22:24:21 ID:xubqW10J
- 映画自体の話題は出て来ないのかこのスレは・・・
なんか、負け犬の遠吠えしか聞こえて来ないねw
- 165 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 22:56:48 ID:ZWe7G0Nz
- >>164
あのう、一々突っかかってこないで欲しいんだけど。
もう、これで何度めなんだか。
だいたいあの映画つまんなかったんだけど。
監督の自己満足っぷり炸裂でマジ不快。
プロデューサーが、売り込み上手だったとしか言えないね。
一体、どこをどう観れば面白いのかマジ不明だった。
- 166 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:07:13 ID:FuyGhZ92
- >>92
同属嫌悪って奴か
- 167 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:07:34 ID:vbx1YVye
- うん、映画批判してるだけでもいいね。
少なくとも偏見にまみれた本スレ批判と信者批判よりは。
あ、俺は素直に楽しめたよ。
ロボットが暴れまわってる映像として捕らえるといいね。
ストーリーは確かにアレだが。
- 168 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:07:42 ID:xubqW10J
- >>165
あのう“突っかかって”とか“何度め”とか意味わかんないんですけど・・・
アンチお得意の妄想ですか?w
- 169 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:19:25 ID:igvGBV7l
- >>162
>萌え話なんざ今のところ欠片も見当たらんし、萌えスレだって別にあるんだぜ?
おいおいw
あの本スレで、どのツラ下げて「欠片も見当たらん」なんていえるんだかw
俺からすりゃほとんど全てが萌え発言だろw
ロボットが壊されて泣いてる奴らの話が萌え話じゃないなら何なんだ。
- 170 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:22:31 ID:vbx1YVye
- じゃあ登場人物が死んで悲しんでる発言はすべて萌え発言ってことだね。
- 171 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:29:28 ID:vbx1YVye
- ま、ロボットが物としてしか捉えられないんならそれでいいけどね。
人間しか登場人物として認めないんだね。
本スレにも暴走している輩がいるのは事実だが、それだけ抜き出すのもどうかと…
- 172 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:40:09 ID:bl2SYpgu
- 投票サイトのコメントはかなりキてるな、、と思うことはある。
その連中が本スレにもいるってことだ!
- 173 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:51:30 ID:xubqW10J
- 勝手にやらせとけよ、何をそんなに気にする?
勝てないからかな?www
- 174 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:55:16 ID:cdnuucu8
- >>168
一々、突っかかってくる連中の一人だということだろう。
理解できないと、何でも妄想か。
>>171
>本スレにも暴走している輩がいるのは事実だが、それだけ抜き出すのもどうかと…
お前も暴走している輩の一人だろうが。
気に食わなきゃ噛み付いてくる連中というのは事実だな。
偏見でも何でもなく。今起きてる。
- 175 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:57:31 ID:9ZSKQ6T8
- >>167
>ストーリーは確かにアレだが。
あんなストーリーにGOサインだした監督の頭マジで疑う。
この点に関しては双方、同意見か。
- 176 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:57:43 ID:vbx1YVye
- …同じ穴のムジナですね。
気に食わなきゃ噛み付いてくる。
俺はあんたがたが、あんたがたは本スレの連中が。
- 177 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 23:59:37 ID:9ZSKQ6T8
- ???
- 178 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:01:49 ID:vbx1YVye
- 俺はあんたがたが気に入らない、あんたがたは本スレの連中が気に入らないってこと。
- 179 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:03:34 ID:/mfp6PRE
- あのう、どうでもいいけど。
スレまたいで、こないで欲しいんだけど。
映画つまんないから、腹いせにアンチ攻撃してるように見えてきたよ?。
そうやって、いちいちアンチに意見に文句言いに来てるのが原因だというのに。
- 180 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:05:51 ID:FbjTBr15
- …OK。
これ以上ここには干渉せんよ。
ただね、一つ言わせてくれ。
>映画つまんないから、腹いせにアンチ攻撃してるように見えてきたよ?。
すばらしい色眼鏡ですね。
- 181 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:13:40 ID:y/eCr1xz
- >>180
バカじゃねーの?コイツ。
おまえがそんな気なら、こっちが本スレに乗り込んで行くぞ?すべておまえの責任だがいいのかよ。
- 182 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:20:59 ID:AgAwURDq
- >>175
とりあえず期待してた「かっこいいトランスフォーム」「ド派手な戦闘」が見れて良かった、
って感じでストーリーはアレだけど別にいいや、って感じかな。
むしろ最悪の予想(ラブストーリーメインで味方ロボはどうでもいい扱い)は裏切って
くれたから良かったというか。
そんな感じなんで、ストーリーがアレだという評価はわかるんだけど、「監督の頭マジで
疑う」ってとこまで来るとそこまでだっけ?と思う(その意見に反対だってことじゃないよ)
んで、できたらダメだったところを聞いてみたいな。
個人的にアレだと思ったのは、
1.全体的に予備知識なしだと話が分かりにくい(単純明快な構図のはずなんだけど、
トランスフォーマーの予備知識なしで見ると固有名詞とかが頭に入らず、最後まで
トランスフォーマーたちの誰が誰だかわからなかったりする。特にディセプティコン側)
2.よく言えば王道、悪く言えばベタ…な展開を多様しすぎ
3.そのため、予想を裏切るような展開が全くない
あたりかな。
1の問題のせいであまり話そのもののアラとかはわからなかったwので聞いてみたい。
- 183 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:36:32 ID:MJjnhKhQ
- >>182
どうせ騙されたんだから、この際何度騙されても同じだ。
1.については騙されたと思ってもう2度、3度見に行くんだ!
- 184 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:43:16 ID:CTl8C4jK
- >>181
やめやめ。
ああいう手合いは、相手するな。
気持ちは、わかるけどさあ。
>>182
予備知識無かったけど、アラは目立ったよ。
だいたい。他の登場人物(クラッキング専門らしい太った男とか)のシーンって必要だったの?。
小型のトランスフォーマー倒してたけど。取り逃がした奴は幾らでもいるの考える必要性も無かったと思うよ。
あのシーンカットしても問題ない作りにすら見えただけに尚更。
あと監督の自己パロディやら、つまらんホームコメディ。
正直、監督の自己満足が目立ったね。
CGだけ特徴ってのが実際。監督続投したらマジ見るとこねえぞ。
頭疑う理由ってのも、ちゃんと話をまとめないでムダに冗長にしてた点。
元が単純明快な話だっていうなら、尚更だ。
- 185 :184:2007/09/15(土) 00:47:15 ID:CTl8C4jK
- ああ、訂正。
×CGだけ特徴ってのが実際。監督続投したらマジ見るとこねえぞ。
○
監督続投したら、CGだけしか見るとこない。けど、次回作も同程度なら・・・。
つうか、内容期待しちゃ駄目ってのが前提になってるよ。
- 186 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 00:53:33 ID:AgAwURDq
- >>184
おおサンクス。
あ、確かにクラッキングは別にデブじゃなくてあの女の子が自力でやっても良かったよな。
ちっちゃいの倒すのも別にデブがいなくてもできたし。
ただあっちの政府サイドの話は一応入れておかないと軍が出せない。
軍がかっこよく活躍するシーン出さないとF22を借りられない…とかって都合があったん
だろうなとは思う。
もうちょっとうまいことあの辺処理できなかったかなとは思うけど。
ホームコメディはあった方が良かった。
あれがないと味方のトランスフォーマーに人間味(外見メカメカしてるから異星人で、
そういう種族の人間なんだって思いにくい)が感じられなかったと思う。
自己パロディはそもそもわからなかったので評価のしようがないw
単純明快ってのは「悪いロボットが攻めて来ました。いいロボットが地球を守るために
戦います」って構図の部分だけね。
とりあえずデブは出す必要なかったのはしみじみと同意。
- 187 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:06:14 ID:CTl8C4jK
- ホームコメディ完全否定でなく、終わらない舐めてるならつまらんホームコメディやめろってこと。
ラストで、洗脳でも受けたような喋り方するのもバットエンドぽかったし。
>自己パロディはそもそもわからなかったので評価のしようがないw
だろ。知らないと、なにやってるか不明だし。
知ったら知ったで、寒いネタだし。
あの映画がCGだけってのも、無根拠じゃないんだよ。
- 188 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:09:41 ID:CTl8C4jK
- >>186
すまん、
×ホームコメディ完全否定でなく、終わらない舐めてるならつまらんホームコメディやめろってこと。
○ホームコメディ完全否定でなく、お笑いを舐めてるつまらんホームコメディなら、やめろってこと。
眠いは、おやすみ。
- 189 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:23:07 ID:AgAwURDq
- >>187
ホームコメディつまらなくなかったからなあ…。
つか普通に爆笑してた。ごめん。
あと、ラストのアレは両親には結局(少なくともカマロが唐突に新車になっちゃったわけ
だし庭は不審な壊れ方してるしで)バレちゃったけど隠してくれてるってことだと思ってた。
ただ演技がヘッタクソでキョドっちゃってるというような。
コメディで言うならS7だっけか、あの秘密組織がらみのコメディがつまらんかったな。
あれはデブと共にいらんと思った。
自己パロディはさっぱりわからなかったからぐぐってみたら大尉のアレか。
あれは確かに無意味だったなあ…ただ、おかげで「これは死亡フラグなのか!?いい人
っぽいのに!」という関係で無駄に感情移入してハラハラしてたからまあ結果オーライ
かなと思ったw
一応彼はスタースクリーム出演のための軍サイドの主人公だしな。
しかしやっぱ違う人の視点を聞くのは面白いな。ありがとう、おやすみ。
- 190 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 06:32:29 ID:/1EeZaLe
- 本スレにキモいレスが多くてなんだかなぁ…て思うんだ
好きなのは十分わかるけどネタスレにすんのは止めて欲しいよ
- 191 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 07:13:49 ID:mQLkewvR
- いいだろ。そういう連中に向けた映画にしたおかげでヒットしたんだし。
生暖かく見守ってやれよ。
それから、くれぐれもここを本スレアンチスレにするなよ。
本スレの内容に関することは、それこそ本スレでやってくれ。
- 192 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 07:22:31 ID:PhRtPRaD
- >>181
本スレでID:y/eCr1xzを検索しても出てこないよ
いつ乗り込むの?
- 193 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 07:59:22 ID:Bie7IIgD
- 初代当時からの大ファン。あの「トランスフォーマー」が
やっと陽の目をみれる!と大喜びしたのが今から3ヶ月前。
なんだろう、4回目まではその嬉しさで一杯だった。
5回目から段々デストロンが可哀想になってきて7回目で腹立ってきた。
「ジャッキーチェン」というタイトルの映画を見に行って、
前半殆んどがサモハンキンポーのラブ&コメディ見せられ、
後半やっとジャッキーが出て来たと思ったら、太極拳だった・・・みたいな
感じがする。
- 194 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 13:15:26 ID:MecPtCw3
- >>193
まぁ気持ちは分かる。デストロンサイドの扱いはちょっとぞんざい過ぎるわな。
あいつらだけセイバートロン語で会話するってのも、SF的には正しいんだけど、
おかげで「軽口の応酬しながら戦うサイバトロンとデストロン」が出来なくなっちゃった。
その割りにメガトロンはいきなり"I'm Megatron!"だわ、それにあわせてスタスクは
唐突に英語で喋るわ、その辺はちょっとトホホだった。
とはいえ、今回はシリーズのファンじゃないフツーのお客さんもいっぱい来るわけだし。
彼らは「デストロン軍団退却〜!」「平和は守られた、イエー!」じゃ納得せんだろうw
マニア受けと一般受けの、ギリギリ妥協点を探った(成功したかどうかは置いて)って
事で、寛大な気分で納得してはくれまいか。
- 195 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 13:27:49 ID:nyPR/dLP
- つか7回目とかwwwそんだけ見なけりゃ気付かなかったのか?恐竜並の鈍さだな
だが気付いただけマシか
未だに気付いてないアホは死ねばいいのに
- 196 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 16:24:37 ID:KHOQROHg
- これ安くね?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56764978
- 197 :乱筆魔王 ◆q5pF/TJvqg :2007/09/15(土) 21:16:51 ID:+OH49Oua
- ケッ!!
元が2000円かそこらのものでよくもそこまでぼったくれるものだ!
- 198 :名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:25:19 ID:E/Le2RLG
- ピザハッカーをカットして
ディセプティコンがどういう奴らかもっと描いた方が
まあ良かったかもな。
家コントはまああっても良かったんじゃないの?
オートボットってアニメの頃からバカばっかだし
昔のファン向けのアピールってことで…。
- 199 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 00:12:09 ID:butJBUWA
- ピザもボリビアもさらにはミケーラもいらん。
冒頭から海底基地の作戦会議、
もしくはテレトランワンの前でコンボイのアホアホトークから
始まればええ。
最後は「おのれコンボイ、デストロン軍団、退却ーーー!!」でええ。
人間のラブコメ見たい奴は西遊記でも見とれ。
- 200 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 01:30:33 ID:pHIRDOhp
- >>199
>人間のラブコメ見たい奴は西遊記でも見とれ。
ラストのサムと彼女が、絡み合っているシーンがあるんだけど。
あいつら、バンブルビーのボンネットの上だってわかってるのかと思ったんだけど。
ああいう点に細かい配慮が欲しいよ。
- 201 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 01:43:44 ID:butJBUWA
- >>200
ラブシーンいらねって。
ラブが見たいなら日活ロマンポルノでも見とれ。
何で世界的に「トランスフォーマー」がヒットアニメ・玩具になったのか
脚本家は判っているのか?
2もマイケル・ベイってやめてくれ。
ネルソン・シンに監督させれ。
- 202 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 08:03:41 ID:W/vbKkN0
- ラブシーンくらいで、いちゃもんつける奴って
どんな容姿してるんだろ…
- 203 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 08:32:25 ID:9b9Tx32t
- だってお約束だし。
成功を志して作られた大作なら、最後はラブシーンで締めくくるのが普通。
- 204 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 09:03:51 ID:zSJOruQ2
- 良いラブシーンなら良いんだけどね。
本当に何から何まで糞だから困る。
- 205 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 10:44:37 ID:W/vbKkN0
- >>204
良いラブシーンってどんなの?
凄く気になる…(´Д`)ハァ
- 206 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 11:34:18 ID:WDBJBl1M
- >>200
あれはなあ。
なくてもいいけどお約束として必要なら、もうちょっと配慮がほしいよな。
物陰に隠れるとかさ。
なんかサムがバンブルとかを種族は違えど人間だって思ってないみたいでなあ…。
- 207 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 13:47:23 ID:RYkJVOR7
- つか、人間とは思えんだろうが言語を解する生き物としてもスルーってことだろ?
でもいーんだよ。画的にサマになってることが第一。
- 208 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:25:30 ID:lS6I2N10
- 昨夜は>>161の後半通りの事になってて笑った
- 209 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:39:19 ID:D6T/mbEL
- 300の時も、映画は好きだったんだけど、
スレがだんだんつまらないネタばっかりで埋め尽くされるようになって、
気持ち悪くなって来たから離れちゃったんだよな。
300はいかにもホモ受けしそうだから、まだ分からなくはないけど
まさかトランスフォーマーのスレで、ああいうのが押し寄せてくるのは
想像付かなかったw
- 210 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 16:24:43 ID:KkScqiOW
- >>198
ピザハッカーは吹き替えだとチータス渉なのでオレは全て許してるんだぜ
- 211 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 20:52:54 ID:914Nn7Tn
- >>207
まあ、あれだけだったら普通のラブシーンだけど。
実際は、まわりに見られてる訳だからなあ。
>>210
逆に、知っている声優が吹き替えしてる位しか価値しかないんだよな。
正直、不要な箇所多すぎ。1時間くらいは削れるんじゃねえか?。
2回みてまじそう思う。
CGのクオリティももう少し上げれたんじゃない?。
- 212 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 21:35:05 ID:qy2Wha0U
- 300スレもTスレでも、荒らし以外でホモな発言はなかったように思うが
209はちと自分の言葉の定義を確認し直したほうがいいとオモ
- 213 :212:2007/09/16(日) 21:36:55 ID:qy2Wha0U
- Tスレ→TFスレ
209→>>209
タイポ御免
- 214 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:03:43 ID:KF6SPKUt
- >>213
荒らしとして切り捨てるのにしてもなあ。
どんな定義で荒らしだと認定してる?。
悪いけど、あのトランスフォーマースレはマジ居づらかったよ。
- 215 :名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 22:11:19 ID:nJphSqdl
- スレアンチもウザイが、擁護もウザイ。
そういう話するとまた本スレから荒らしがくるぞ。
- 216 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 00:38:42 ID:ITV+2FHq
- さっき、シネコンのレイトで見てきた。
雑誌の紹介記事をチラッとみただけだったんだけど、見る前の
印象はこんな感じだった。完全な誤解だったorz
・宇宙人が、機械を乗っ取って自由にあやつる生命体を地球に送り込む。
・徐々に機械が乗っ取られ、人々が殺されてゆくが、なかなか正体がつかめない。
・映像は陰影が濃く、ジメジメした街中を舞台に、徐々に恐怖が増してゆく。
・主人公の暗い過去や、葛藤もストーリーに絡む。
・まさに人類滅亡の危機!というときに敵の弱点がわかって大逆転。
ロボットものに全く興味のない俺には、地獄の2時間半だった。
途中で帰ればよかったよ。
- 217 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 00:47:58 ID:tkS2YOa9
- 今この時点でまだ知らなかったってのも
すごい話だなw
- 218 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:11:23 ID:wS3/FcoD
- 雑誌の記事見たくらいでよくそこまで勝手かつ細かな妄想ができるもんだ
まるでフィクションだなw
あ、フィクションか、今更なネガキャン用のw
- 219 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:28:26 ID:ocSXa7Gv
- >>216
枚方か?
- 220 :216:2007/09/17(月) 02:19:00 ID:ITV+2FHq
- >>218
なんとでも言ってくれw
おれの好きなジャンルは、「エイリアン」+「ブレードランナー」だ。
ネタばれが嫌で、ここでは評判だけしかチェックしなかったよ。
ストーリーに関しては、まったく白紙で見てきた。
>219
関西だが、もうちょっと西。
- 221 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 05:57:31 ID:T4ea1Kyj
- いろんな叩き方あるもんだね…
失敗してるけどw
- 222 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 09:07:40 ID:o/wMspMq
- 「トランスフォーマー」の邦題を冠してる時点で
ネタバレもクソもないんだけどな
- 223 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:28:29 ID:n4Zg81vb
- http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00084/v02566/v0256600000000391349/
変な日本
- 224 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 11:11:57 ID:VGdHc59j
- >>223
しかしクレムジークの回を観た後だと、すげえまともに見えるというトランスフォーマーマジック。
- 225 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 14:43:56 ID:QlIUDvp5
- トランスフォーマーのことは知っていても
玄田コンボイのことを知らない奴が相当数いることが
初めは結構驚きだったが
そういう層が存在するということを知った今、
「トランスフォーマー」というタイトルから中身を推測できない層がいるとしても
特段の驚きはない。
- 226 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:03:24 ID:JJZ/J0cq
- トランスフォーマー自体がマイナーだから。
俺はリアルタイムでアニメ見てた世代だけど、周りの友達とかはトランスフォーマー知らない方が多かった。
- 227 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:37:44 ID:tkS2YOa9
- あの頃のアニメってあんま子供向けって感じじゃあなかったしな。
年齢的に客層が被ってなかったのかもしれん。
だいぶ雰囲気は違うけど、戦隊モノとかあんぱんマンあたりと
近い対象年齢じゃなかったか?初代って。
- 228 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:58:16 ID:Hqz73Pze
- >だいぶ雰囲気は違うけど、戦隊モノとかあんぱんマンあたりと
>近い対象年齢じゃなかったか?初代って。
まさにそんな感じだったな。
幼稚園児だったから夢中で見てた。
それよりあんまり上でも下でもあんまり見てないのかもしれない。
下は見ようにも見られないもしくは見てても記憶にないかもしれないけど。
でも声優さんが誰だとかまでは覚えてなかったな。
オープニングの歌とかは覚えてたけど。
- 229 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:03:49 ID:zXam587n
- >>227
いくらなんでも、アンパンマン程は低くないw
戦隊と同じくらいの層狙いだろうね。テレビマガジンとかの読者層。
「なんとなく見てたのは覚えてるけど、中身まで覚えてない」って人が割と多いのは、
その辺の事情もあるんだろう。
- 230 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:37:34 ID:T4ea1Kyj
- >>226
2ちゃんに書き込むために、わざわざリサーチしたのか?
やるねーw
- 231 :名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 20:22:03 ID:tkS2YOa9
- 俺は放映当時、TFが両軍とも誰一人死なないので
あれは戦争ではなくケンカかサバゲーみたいなもんなのだと
素朴に認識していた。
- 232 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:08:07 ID:l8kR99CP
- >>216
同意。
他の映画で予告見て、そういう印象もって、面白そうだと思ったんだけど、
見てみたらコメディチックだったんでがっかりした。
アニメの設定とかテイストを中途半端に取り入れる必要なかったと思う。
- 233 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:24:14 ID:HWwFtddK
- >>232
そうなると「なんでトランスフォーマーなんてタイトルつけたんだ!オリジナルでやれよ!」
って「トランスフォーマー」のファンは思うよ。
それはあまりにひどい原作レイプだ。
オリジナルでそういう作品があれば普通に面白いと思うけど、トランスフォーマーでやる
ことじゃない。
身近な車が変形してカッコイイロボットになって、しかもそれと友達になれる!っていうのが
トランスフォーマー最大の魅力なんだから。
どっちかというと予告編の作り方を失敗していると言うのが正しいんじゃないか。
- 234 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:56:27 ID:iumRs1V1
- >>230
リサーチも何も普通の会話だろ
「トランスフォーマー子供のころ観てたよな」
「知らん」
「知らん」
「知らん」×n
って感じ
- 235 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 06:12:23 ID:S1TvOKhY
- 友達何人にリサーチ(笑)できたの?
- 236 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 07:02:09 ID:GgdB9N6f
- いや実際結構マイナーだと思うぞ。
見てる確率が高い世代の幅が狭い(幼稚園〜小学校低学年)上に、その世代でも
見てない奴がかなり多い。女子はほとんど見てないしな。
ドマイナーってわけじゃないけど、決してメジャーとは言えないっていうか。
ジャンプアニメみたいな世代的共通体験とまでは到底言えない。
設定的にはちびっ子の心をくすぐり倒すはずだから、洋モノアニメ特有のバタくさい
絵柄を受け付けない奴はとことん受け付けなかったんじゃないかと思う。
自分自身ちょっと異質だなとは感じてたし。
- 237 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 12:49:55 ID:iumRs1V1
- >>235
はぁ…
文章読めば俺がトランスフォーマーファンだってことくらい分かるだろ?
大好きなトランスフォーマーをマイナー呼ばわりされて腹立てんだろうけど
だからって誰かれかまわず噛みつくなよ…
- 238 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 12:54:34 ID:iUEA6VI0
- まあただの粘着だろ。気にすることはない。
というか、リアルタイムで見てた奴で
「TFは超メジャーだった!!」とか言い張るヤツなんて
居るわけがないしな。
- 239 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 13:16:06 ID:L4Fi4Z02
- 映画化自体は当初大賛成だったよ、それは。
初代からの大ファンだったからね。
しかし、マイケルベイ、何ちゅーことをしてくれたんや。
当時からTFはマイナーと言うか、ガンダムや他ジャンプアニメ(キャプテン翼、
北斗の拳、キン肉マン等)に引けをとってた。ガンダム=大人、TF=ガキという
図式もなりたってた。
だが、だからこそ、熱狂的コアなファンだけが残っていた側面もあった。
今は、多分ヤフー動画の影響もあろうが、なんだかなー・・・と物悲しくなることもある。
トランスフォーマーにカッコイイキャラは数多くおれど、カワイイキャラなど
どこにもおらんと思う。
映画アンチスレ的にいえば、サムとミケーラの必要以上のドラマ。もはや「トランスフォーマー」じゃない。
昔からのファンは今の状況を喜んでいるのか?自分が偏狭なだけなのか?
- 240 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 13:34:52 ID:S1TvOKhY
- >>237
俺、ファンじゃないから別に腹立ってないし、誰彼かまわず絡んでないよ
何人かなぁ…と疑問に思っただけで、過剰に反応しなくてもいいじゃん。
で、何人にリサーチしたの?秘密?
- 241 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 14:11:49 ID:iumRs1V1
- いくらTF好きだからって否定的事実(というほどでもないが)を受け入れないって
同じTFファンとしてどうよ?と思ってたが
実際ただの粘着みたいなので
別にどうでもいいや
- 242 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 17:17:21 ID:S1TvOKhY
- なんだ、ただのハッタリか…
- 243 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 17:46:54 ID:6BrKJz9Q
- >>242
しっかり絡んでるじゃねえか。
だいたい、普通の会話でのことって言ってるのに、なんでリサーチって言葉がでるんだ?。
お前にとって、会話はリサーチか?。
ただなんとなくの割に、また聞くとは結局気にしてるようだな。
トランスフォーマーがメジャーならジャイブからでてるアメコミはもっと売れてたよ。
つうか、あの内容を映画化して欲しかった。
- 244 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 17:53:34 ID:SCaAfGnk
- >>223
これは原語版のほうが楽しい
「コンナバカナエイガミタコトナイヨ!」
「オトボトサン」
- 245 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:09:53 ID:iumRs1V1
- >>239
レス前後するが禿同
「バリさん」とか「アイちゃん」とか付いて行けん
本スレまで行ってそれをとやかく言うつもりは無いけどね
- 246 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:24:22 ID:S1TvOKhY
- >>243
>お前にとって、会話はリサーチか?。
いや、会話は会話。“聞いた”が“リサーチ”だよ、分かりました?
>ただなんとなくの割に、また聞くとは結局気にしてるようだな。
レスして来たから返しただけですよ。
けど、人数聞いただけなのに興奮して、はぐらかすからもう信憑性ないですね。
- 247 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:34:39 ID:tSh9K42Z
- ID:S1TvOKhYはどんだけ粘着質なんだよw
- 248 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:43:58 ID:S1TvOKhY
- >>247
返レスしてるだけなんだけど…w
- 249 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 19:09:03 ID:6BrKJz9Q
- >>246
あのさあ、“聞いた”をリサーチってどういう理屈だよ。
だいだい、一個人が普通の会話で聞いた範囲なんてたかが知れてるのに、
妙にこだわる方がひっかかる。
何を気にしてるんだ?。
お前があちこちに聞いてまわるタイプならうなずけるがな。
- 250 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 19:19:44 ID:tSh9K42Z
- 構ってちゃんにエサを与えないで下さい
- 251 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:18:17 ID:Pi+13D4S
- >>239
男が言うカワイイ=見た目が可愛い
女が言うカワイイ=行動や存在に「親しみを感じる」 で、全く別物
普段カッコイイ奴が隙を見せる事を、女は「カワイイ」と表現する
男女問わずカッコイイと思えるキャラじゃないと、こんな事は起きない
結局カッコイイって事
女でも可愛い連呼・バリさん・アイちゃん・メイド話にはついていけなかった
アンチ意見としては予告編やポスターはやっぱりひどい
あのポスターのオプティマスの目、悪役にしか見えないよ
- 252 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:43:36 ID:NHq/1+xe
- メイドとか可愛い連呼はまあわからんが、バリさんアイちゃんってのはどっちかいうと
会社の頼れる先輩の松田さんが「まっちゃん」とか「まっさん」って呼ばれたりする
感覚に近いような気がしてたからあんま気になってなかったな。
そうか女性的な愛称っぽい感じを受ける人もいるのか。
予告編で一番ひどいと思ったのはオートボットが地球に降りてくるシーンがどう見ても
宇宙から悪の金属生命体が地球侵略に来たシーンにしか見えない切り取り方されてた
ところだったな…。
なんであんな味方のロボット生命体が存在しないような予告の打ち方しなきゃいけなか
ったのかさっぱりわからない。
- 253 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:43:42 ID:S1TvOKhY
- >>249
理屈って…w。
>一個人が普通の会話で聞いた範囲なんてたかが知れてるのに、
そうその通りだよ、それなのにそれが“世間全体の常識”
みたいなレスの仕方が気になったので、人数を聞いてみたら
過剰反応で、はぐらかされたんですよね。
人数聞かれるのが、そんなに都合悪かったのかね?
- 254 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 20:49:39 ID:5eKchf+J
- 初めて本スレ見たときには既にバリさんが定着していた
なんでバリケードだけバリさんなんだ?って聞いてもスルーされ
パトカー=刑事っぽいから、バリさんなんだろうと納得することにした
- 255 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 21:00:41 ID:iumRs1V1
- 粘着しつこいんで言うけど、十数人だよ人数。
会話した人数いちいち記録取ってないし、リサーチじゃないんだから会話した人数に重要性なんてないし、書いたら書いたで少ないだの捏造だの難癖付けられそうだったから回答避けてたけど
ていうか、何がしたいの君
キモいんだけど
- 256 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 21:00:42 ID:NHq/1+xe
- >>254
メガ様スタスクボンクラってゴロのいい略称がある奴はいいけどバリケードは日本語で
一番安定する4文字の短縮形にできないじゃん。
バリケーっていまいちゴロ悪い。
で、バリさんになったと思ってる。
ブロウルは略する必要ないし、デバステーターでもデバステで安定だしな。
- 257 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 21:41:09 ID:Pi+13D4S
- 「メガ様」も背中がこそばゆくなる
後に”〜v”が付いていそうで…呼称って難しいね
- 258 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:09:52 ID:NHq/1+xe
- >>257
その発想はなかったわwww
発音的にしっくりくるってのと、劇中デストロンの大半が様づけで呼んでたのとで
当たり前に様つけてた。
メガトロン様って言うとちゃんと敬意払ってる感あるんだけどメガ様だと呼びやすい
だけっていうか、スタスクとかボンクラとかと同類項に入れてたな。
略称とか卑称ぐらいの感覚でしかなかった。
たぶん特に抵抗なくメガ様呼ばわりしてる連中はそういう感覚でしか呼んでない
んじゃないかと思う。
けどそこまで抵抗感ある人がいるんなら、なるべくフルネームで呼ぶことにするわ。
- 259 :乱筆魔王 ◆q5pF/TJvqg :2007/09/18(火) 22:24:49 ID:Clo06FdM
- ンじゃ私が代わりの呼称を考えてやろう。
とろろん。ばりりん。はいどん。
これでいいだろ?
- 260 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:27:57 ID:6BrKJz9Q
- >>253
だったら、最初からリサーチだとか変な聞き方しなければいいだろ。
言い訳するなよ。
>>257
ヨンさま、みたいなもんじゃない。
- 261 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:33:49 ID:8K9QHLtz
- しかし、なんでメガトロンは一人称、俺様なんだろう。
吹き替え版では声質もあって、キャラのイメージ変わったんだけど。
- 262 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:36:18 ID:y7xRxAEH
- どうでもいいけど、「メガ様」だと破壊大使オーバーロードの片割れの奥さんになっちゃうんだぜ。
>>239
初代当時中学生、以後ずっと追いかけてきた人間だけど、今回の映画は素直に喜んでるよ。
「こんなのTFじゃねえ!」なんてのは、もうプリテンダーとか九大魔将軍とか
BEASTMACHINESとかキスぷれとか、さんざ通り越してきたし。
G1テイストを再現しつつ、ブロックバスター系の娯楽大作映画に仕立て上げるって
意味では、すごくいいバランスに仕上がってると思うよ。
- 263 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 22:55:35 ID:S1TvOKhY
- >>255
>ていうか、何がしたいの君
キモいんだけど
↑この最後の捨て台詞さえ無ければね〜
なんか凄い格好悪くて、みっともない感じですね。
>>260
“リサーチ”なんてもう普通に使ってるでしょw
難しいですか?意味わかりませんでしたか?
- 264 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:12:29 ID:A26q1+mq
- マイナーと言われたのがそんなに気に食わなかったのかねぇ
- 265 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:35:35 ID:L4Fi4Z02
- >>262
同じく初代当初中学生だった。
HMの時点でかなり挫けた自分の耐性不足っていうのもあるかな。
マイ伝でさえひっくり返ったし。
やっぱり初代原理主義といわれようが、マーベル・サンボウ・ハズブロで作った
あの面子が忘れられない。
それと、本スレアンチになるのを承知でいわせてもらえば
「フレンジー和む」とかマジで萎える。
映画キャラとて、「和み系」「萌え系」なんて一人もおらんぞ。
- 266 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:37:19 ID:S1TvOKhY
- >>264
ある人が友達数十人に聞いたら知らなかったので、
マイナー作品になるらしいですよw
- 267 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:52:29 ID:6BrKJz9Q
- >>264
言い訳繰り返しやがって、リサーチって言葉履き違えてるじゃねえか。
マイナーじゃないなら、なんでトランスフォーマーの翻訳アメコミの後続がでない?
アメリカの出版元が何で潰れた?
明確な答え言ってみろ!
メジャーなら諦めついてた理由がつかなくなる。
- 268 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:54:18 ID:A26q1+mq
- DBやガンダムなら、アニメに疎い男や興味ない女でも聞いた事はあるはず、しかしTFはどうだろうね。
アメリカでのTF=日本でのガンダムみたいなもんじゃないんかね、逆もまた然り。
っとまぁ、映画が公開されてる今となっては知名度上がってるだろうがね。
- 269 :267:2007/09/18(火) 23:56:55 ID:6BrKJz9Q
- >>264
レス間違った。
>>266
に対してのレスな!
答えろ。
- 270 :名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 23:58:54 ID:y7xRxAEH
- >>268
ブログで感想めぐりしてると、「まるでガンダムみたいでした!」って感想は良く見かけるよ。
それはミートスパ食って「うどんみたいですね」つってるような物だろう! とか思っちゃう
けど、やっぱロボに興味ない人はそういう感覚なんだろうなぁ。
- 271 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:00:03 ID:a1lC+5ZE
- メガトロン倒したときなんだけどさ、
アレってキューブを奪われたように見えたんだけど、違うよね?
奪われたんならメガトロン自爆してるだけになるし。
あれはサムがメガトロンを倒すためにやったってことでおk?
- 272 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:02:59 ID:9HtGJeBN
- 「巨大ロボットモノ」っつーより
「人型巨大エイリアンモノ」って感じなんだよなあ。個人的には。
特にオートボットはもう、
メカとしてかっこいいんでなくて
ヒトとして大好きだ。
- 273 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:08:43 ID:XQrs0RTc
- ごめん間違えた。
アンチスレだなここ。
- 274 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:10:13 ID:JlLXnC4V
- ああ・・・アンチスレなのか・・・
本スレで聞いたら無視されたからな・・・もうどうでもいいか。
- 275 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:11:20 ID:tv5Zkzuo
- >>265
いや、少なくともオートボットは全員なごみ系分類されてもしょうがないぞ、庭コントが
あったからな。
フレンジーに関しては庭コント近辺の金魚に驚いたりとか動きが一々コミカルな点で、
和むと言われても仕方ないと思うんだが…。
基本あいつの立ち位置ってグレムリンだろ。
怖いけどおかしくて和んでしまうという。襲われたら絶対怖いんだけど、第三者的視点
で見てると笑える。
和む、萌えるの意味合いをものすごく狭く取ってるとか、同じ言葉を使ってるが定義が
ズレてる可能性もあるな。
>>271
さんざん司令官が、「自分がメガトロンに倒されたら私の胸のスパークにキューブを
突っ込め、そしたら自分も死ぬけどキューブを始末できるから」ってなことをサムに
言ってたんで、サムが「じゃ、メガトロンの胸のスパークにキューブ突っ込んでも良く
ね?」ということに気づいたんだと思われる。
- 276 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:15:01 ID:Ry20FUgB
- >>269
calm down, calm down.
身の回りの数人に聞いたところで、それが「TFはマイナーである」という根拠にはならない、
ってのは俺も同意する。ちょっとS1TvOKhY氏の指摘の仕方は回りくどくて、反感買っても
仕方ないとも思うけどな。
メジャー・マイナーの基準なんて実にあいまいなんで、俺としては議論のテーマには
相応しくないと思う。極端な話、比較対象をガンダムに置くなら、エヴァですら十分マイナーだw
- 277 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:16:24 ID:JlLXnC4V
- >>275
おお!ありがとう。
やっぱりそういう流れなんだ。
メガトロン圧倒的に有利なポジションだったし、
サム半泣きだったし、メガトロンが胸にキューブを突っ込まれるような
ヘマするとは思えなかったんだよ。
- 278 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:17:44 ID:BIflPHQc
- >>270
ワロタwwwwwww
- 279 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:19:50 ID:tv5Zkzuo
- >>277
ここは完全に推測なんだけど、メガトロン的にはオートボットだってキューブはほしい
はずで、キューブを破壊するような発想はない、と思ってたんじゃないかと。
ついでに人間なんていう小さくてひ弱な有機生命体を頭から馬鹿にしてて、そんな
ふうに頭が回るとも、そういうことができる勇気があるとも、思ってなかったんだろう。
だから隙があったんだろうと思ってる。
- 280 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:28:01 ID:cL4u1mva
- >>275
>基本あいつの立ち位置ってグレムリンだろ。
映画アンチからすれば、そういう捉えられ方されるような作り自体に
怒りすら感じる。
大衆娯楽という使命上、人口の半分である女性にも口当たり良く、って計らいなのかも
しれんが、基本彼らは同じ種族同士雌雄をかけて戦っている宇宙の一生命体って
ラインは壊して欲しくなかった。特にデストロン勢は「エイリアン」扱いで
泣けてきた。彼らも一つの信念に基付き戦っているだけなのに。
確かに「萌える」等の言葉に対して定義がズレてるかもしれん。
しかし、「スタスク禿萌える」とかやられると・・・
奴も草葉の陰で泣いておろう。
- 281 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:34:01 ID:JlLXnC4V
- >>279
重ね重ねありがd
メガトロンに慢心から来る油断があったてのは、その通りなんだろうなあ。
それにしても、メガトロンの胸のスパーク周辺無防備すぎだよなあ。
キューブ押し込むのに、もうちょっと一ひねり欲しかった。
- 282 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:34:45 ID:Ry20FUgB
- >>280
>しかし、「スタスク禿萌える」とかやられると・・・
その程度でピーピー言うんじゃねえ!
俺なんかな、初めて行った同人誌即売会、トルーパーブーム真っ盛りの中、
ようやっと見つけたロボ絵表紙の本が、バトルハッカーズ801本だったんだぜ!
…男子中学生にあれをしれっと売ったおねーさん(当時)、お元気ですかー?
ま、男女の感覚ってのはある程度違うもんだと割り切るべきだと思う。
片方の性別にまるっきり黙殺されるよりは、たとえ愛し方は違っても、両方から
愛されてる方が、俺は良いと思うよ。
- 283 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:42:18 ID:tv5Zkzuo
- >>280
しかしなあ…エイリアン扱いでなく、アニメのノリに近いデストロン軍団だったら
今よりもっとデストロン勢は萌えキャラ扱いになってたような気がするが…。
奴らが己の信念に従い一生懸命なのはわかる。
奴らの造形がかっこいいのもわかる。
でも、基本的に人間くさくて(というかまあ精神的には人間そのものだし)下らない
ドジも踏むし、つまらない嫉妬もするし、敵どうしでも顔なじみになってて軽口の
たたき合いもするし。
>>251とか見るに、そういう彼らの人間らしさを愛してるという表現が「萌える」とか
「可愛い」ということなんだろう。
映画だけで一切アニメを知らない人間だと、フレンジーが可愛いとか和むという
台詞は出ても、他のデストロン勢に対しては間違っても愛情どころかカッコイイと
いう印象すら抱けないと思うしな。怖いだけだろ。
- 284 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:49:01 ID:cL4u1mva
- 単純に「彼らの個性が好き」=「萌え」と解釈すればいいのかな?
- 285 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:49:48 ID:YYjdPY/7
- ヘリとパトカー、F22は普通にかっこいいよ
ヴィークルモードのかっこよさがそのままキャラのかっこよさに繋がると考えると
アニメを知らない人間の方が、映画のデストロン達をかっこよく感じるんじゃないか
- 286 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:57:06 ID:YYjdPY/7
- オートボッツ側は台詞もあるし、庭コントもあるから
ヴィークルモードよりロボットモードでキャラクターとしての印象が強いけど
ディセプティコン側は戦闘機やヘリが
トランスフォーム→攻撃 というシーンが印象的
- 287 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 00:59:55 ID:I25x/kQU
- ガンダム好きと比較するとこうなる
ガノタ男性:ガンダム自体が好き ガノタ女性:ガンダムのパイロットやその人間関係が好き
TFヲタ男性:TF自体が好き TFヲタ女性:TF自体が好き
>>283
実際、映画→yahoo配信のアニメ→今よりもっとデストロン勢は萌えキャラ扱い
でハマってる人が多いよ
- 288 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 01:04:28 ID:tv5Zkzuo
- >>284
たぶんそうなんじゃないかと思う。
外見だけじゃなく性格的にも魅力的=萌える、みたいな。
>>285
あ、そうか。
いや造形は映画のデストロンの方が確実にかっこいいけどあまり喋らないし、言葉
では説明されてるけどあんまり魂あるような描かれ方されてなかったから、かっこいい
兵器が変形した恐ろしい化け物でしかない、って感じに見えてしまうんじゃないかと、
予告編での扱いもあいまって不安でな…。
まったくの白紙で見るとどう感じるのか気になるな。
- 289 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 01:26:02 ID:lr4aO/Si
- >>252
予告編もだけど、雑誌の記事も、悪の金属生物vs人間ってな感じだったぞ。
配給元の宣伝戦略だな。
ロボット対戦ものでは、あまりにマイ.......。
- 290 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 01:26:40 ID:PEmaERoP
- まだ続編が完成してないのに言うのも何だが、シリーズ最終作はやはりユニクロン戦争が描かれるんだろうか。
だとしたらもの凄い映像になりそうだな。
個人的にピーター・ジャクソンに監督やってもらいたい
- 291 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 07:05:34 ID:JiHn0RSk
- >>267
亀レスすまん。
“言い訳”とか“履き違え”とか、いちゃもん付けられても
どう対象すればいいのか分からんのだが…?
“リサーチ”はただの言葉ですよ?何をそんなにこだわるの?目的は何?
それにアメコミの事情は、趣味ではないので知りません。
- 292 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 13:40:07 ID:XMnOYW4a
- 昔アニメ見てたんだが、
胸からカセットテープ出してそれがコウモリだか獣だかに変身する奴が好きだった。
- 293 :乱筆魔王 ◆q5pF/TJvqg :2007/09/19(水) 21:21:23 ID:hSBXWcrC
- >>292
サウンドウェーブかサウンドブラスターかブロードキャストかツインキャストあたりじゃあるまいか。
- 294 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 02:50:03 ID:Q/VksAaA
- さーいばとろん ばんざい ばんざい とらんすふぉーま゙
- 295 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 15:36:57 ID:nesN8r83
- あー、リサーチ云々の話がうぜーよ。
オレはどっちの味方というわけでもないので横レスになるが、
初代TFからリアルタイムでずっと追ってきた実体験から
客観的事実を書かせてもらうぞ。
日本放送開始当初、児童層でスマッシュヒットだったのは事実。
しかし、キン肉マンやビックリマンのような大きなムーブメントにはならなかった。
オタク層では、一部の濃い連中の間で大ウケ。
しかし、主要な層には「幼稚なアニメ」と受け取られてしまいブームにはならず。
要するにマイナーな存在には違いないという事。
マシュランボーやらヤマトタケルやらにくらべればメジャーだが、ポケモンだの
名探偵コナンなどの本当のメジャー作品に比べたら思いっきりマイナー。
ましてや初代や2010をリアルタイムで視聴してない世代には、名前すら知られてない。
ビーストウォーズが軽くヒットだったが、これもあくまで「軽くヒット」であって、
やはりリアルタイム視聴世代にしか知名度がない。
そのうえ、「ビーストウォーズ」を「トランスフォーマー」として認識していない人もいる。
最近のシリーズは、たくさんあるアニメのうちのひとつ、という感じだしな。
結局、多くのシリーズが放送されているわりには、知名度は低い。
経験上、トランスフォーマーの話をして通じた経験は、極めて少ない。
オレはオタクだから、自己紹介するときにも隠したりしない。
いろんな方面に興味があるが、相手に通じる接点を探すのに、いろんな話題を試しに
振ってみたりする。映画、小説、アニメ、特撮、車、バイク、楽器、ドラマ、ナドナド。
20数年間、仕事、プライベートの両面で、いろんな場所で、多くのオタクの人、非オタクの人と
話をしてきたが、トランスフォーマーの名前を出して反応があったの例は極度に少なかったよ。
- 296 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 15:45:20 ID:nesN8r83
- 少し捕捉すると、「トランスフォーマー」という名前を覚えていないだけで、
内容について色々話してやると、おぼろげながらに
「あー、言われてみりゃ、なんかそんなん見てたような気がするなー」
という程度の反応が返ってくることはある。
いずれにせよ、ものすごく好きで、強烈に覚えている、という人が
それほどには多くない、という事には変わりはない。
記憶の中で、ガンダムをはじめとするいろんなロボットアニメと
印象が混ざってしまっていたりすることも少なくない。
幼児期のうちに「卒業」してしまって、小学校高学年や中高生
あたりになってからはスルーされてしまいがちなのが原因だと思われる。
ただし、比較的高い年齢の時期にハマってしまった人は、首までズッポリ
浸かってしまって、抜けられなくなったりする事もよくある。
- 297 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 15:58:08 ID:nesN8r83
- まあ要するにだ、マイナーである事はまぎれもない事実。
話を振って、いい反応が返ってくる確率が低いのも事実。
ただし、年齢層によって、やや差があるので、それは場合による。
初代、2010世代や、ビースト世代は、わりと有望。
しかし、キン肉マンや聖闘士星矢のほうが盛り上がる。
初代とビーストの間、谷間の時期に子供時代を過ごした人の場合は、
全くわかってもらえない場合が多い。当たり前だ。見てないんだから。
エルドランや勇者の話を振った時のほうが、いい返事が来る。
ご近所リサーチといっても、あながち間違ってはいないよ。
メジャーなものはメジャー、マイナーなものはやっぱりマイナーなんだから。
年齢層や地方によっても偏りはあるが、トランスフォーマーが大メジャーだった
なんて事は一度もなかったと思うぞ。一部の熱狂的ファンが支えているのが実態。
- 298 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 16:00:02 ID:vpo384nv
- 洋アニという特殊性からか
なつかしアニメを語るTV番組とかでも
取り上げられたためしがないよな。
お陰で新しい世代の開拓も出来てない感じがある。
- 299 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 16:53:28 ID:NCc2QgvK
- >>295-297
ID:nesN8r83必死すぎだよw
客観的事実って何だ?お前の主観だけで見た事実じゃないのか?
それとも友達数十人にリサーチしたのか?w
- 300 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:03:10 ID:sY4IL6SA
- >>299
必死なのはお前なんじゃね?
実際そんなもんだと思うが…。
実際(最悪の宣伝方法だったとは思うが)宣伝の仕方が「あのトランスフォーマーが
実写になって帰ってきた!」みたいな感じじゃなくて、まったくトランスフォーマーを
知らない人間に向けたような、わざと勘違いさせるような作りになってたのはそのせい
だったと思う。
みんなが知ってたら、「あのトランスフォーマーが実写になって帰ってきた!」で十分
売れるよ、女性層にはそれじゃアピールできなくても、男性には十分なはず。
- 301 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:33:04 ID:87gCqci1
- >nesN8r83
ほぼ全面的に同意。分かる、分かるぞ。
TFは日本では間違いなくマイナー。たまにミクロマンの方が知名度が高い気すらする。
- 302 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:37:26 ID:NCc2QgvK
- >>300
いや、とっくに忘れてた話題を3連投までして
マイナーにこだわるID:nesN8r83は必死過ぎるw
というかウゼーwww
>マイナーである事はまぎれもない事実。
推測だけで、ここまで言い切るとは、もう頭がおかしいとしか言いようが無い…w
- 303 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 17:49:01 ID:UrL9ik6Y
- >>302
そんなに否定したいならメジャーな証拠挙げればいいだろ。
マイナーって言葉に一々噛みつくお前の頭も充分おかしいw。
- 304 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 18:03:02 ID:oqubV7pU
- そだな
そこまでマイナーじゃないと言い張るのなら、その根拠くらい提示してもいんじゃないか
特に理由もなく言ってるならそれこそ主観だぞ
- 305 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 18:29:54 ID:NCc2QgvK
- >>303-304
別に否定はしてないし、そのような文章も書いていない。
正直どっちでもいいw
ただID:nesN8r83の根拠のない決めつけレスがウザい。
蜂の巣つついたみたいな、自演の連携プレーもウザい。
…ていうか、マイナーだと定義付ける確実な根拠なんてあるの?
あるんでしょ?言ってみな?
- 306 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 19:31:51 ID:oqubV7pU
- マイナーだって言ってるヤツは、少なくとも周りの状況などからマイナーだと判断してるぞ
お前、ウザいだけとか、どっちでもいいとか言ってるだけで、マイナーでないと判断できるお前の周囲の状況すら提示できてないじゃん
- 307 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 19:50:05 ID:NCc2QgvK
- >>306
>マイナーでないと判断できるお前の周囲の状況すら提示できてないじゃん
あたりまえじゃん、ちゃんと文章読めよバカ
否定してないんだから提示する必要ないだろ?
そんなことよりお前は早くさ、マイナー確定出来る根拠を
提示しなきゃ駄目なんだからな!頑張れ!
(周りの状況とかガキの言い訳みたいなのはNGね)
- 308 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 20:53:46 ID:nesN8r83
- なんだろうね。
別に自演なんかやってないし、素直に今まで見てきた聞いてきた状況を
そのまま書いてきてるだけなんだが。
棚の肥やしといわれてきた玩具の売上だとか、あれだけの出来栄えでありながら
1000円で投売りになっていたバイナルテックだとか、先にも上がってた
コミックの打ち切りだとか、そういうのは具体的実証にはならんのか?
- 309 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:02:08 ID:vpo384nv
- トランスフォーマーというタイトルがメジャーかどうかなんて
映画の出来とは何の関係もないじゃん。
そんなことよりこの映画の何が駄目だったかをもっと言ってもらう方が
映画肯定派にとっても身になる。
- 310 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:05:10 ID:TT80eZax
- 日本の一般ピーポーが、ほぼ名前くらいは知って(すり込まれて)そうなアニメロボといえば、
バンダイ脅威の展開力によるガンダムくらいじゃないかなと思う。
コンビニ、レンタルショップ、量販店、本屋、ゲーム屋、アミューズメント、TVなど色んな所に毎年、
毎日ほぼ顔を出してるんだから、嫌でも目にした事があるはず。
逆にTFや他のロボ達はどうかな?と。
メジャーなら、身近な日常生活で名前を見聞きする機会が多いと思う。
断っておくけど、ガンダム、TF問わずロボ好きーです。
TFを貶める為に書いたわけではないよ、気を悪くしないでね。
- 311 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:45:04 ID:oqubV7pU
- どうでもいい上に否定すらしないと言いつつ、なんでコイツはこんなにまでこだわってんだろね
その辺りまず説明してくれ
- 312 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:51:50 ID:NCc2QgvK
- >>311
こだわってねーし、返レスしてるだけだしw
そんな事より他に言う事あるんじゃないの?
- 313 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 22:25:46 ID:4sD0H+vQ
- 何でマイナーメジャーにこだわってるんだ?
昨日までTF萌え考察でいいスレだと思ってたのに・・・
リサーチリサーチいってる奴は必死すぎ。自分が好きなものをマイナー呼ばわりされたくらいで暴れるな。
TFがマイナーだと言う見方はありだと思うが、わざわざ強調しても反感買うだけだろうに・・・
玩具やロボットアニメ関連に縁のない人間からすればどれだけシリーズが続いてもマイナー。
逆にそっち方面にアンテナ張ってる奴にはメジャー。
このスレで決め付けて得することがあるのか?
- 314 :名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 22:53:37 ID:NCc2QgvK
- >>313
だったら落ち着け。
- 315 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:09:53 ID:AtABUhMh
- 要するに引っ込みがつかなくなったんだろな
マイナーかどうかなんてどうでもいいというのは本当なんだろう
ただ自分の意見が通らないのでムキになってんだな
みんな割りと冷静なのに、必死とか、自演とか言ってんのがそれを表してる。
彼が言いたい事は、「TFはマイナーではない」ではなく、「俺が正しい」なんだろ
ダイハード話で粘着するヤツといい、彼といい、面白いヤツがやって来るスレだね
別にお前を否定するわけでは無いので、熱くなってレス返すなよ
- 316 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:25:19 ID:SM83g5R2
- >>315
はいはい、お前が正しいですよw
これで満足かい?
もうレスするなよ w
- 317 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:49:05 ID:aQ9DHMIX
- まあメジャーかマイナーかというと最初からドマイナーだったような気はするけど
面白かったから別にいいんじゃね?
あと「いい年こいてロボットアニメなんて……」みたいなことが気になるお年頃(中学年)だった当時、
あまりにも日本のものとはかけ離れたメチャクチャさになんとなく癒された覚えがあるなw
「大丈夫。これはネタ的に面白いから見てるんだ」的な。
- 318 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:59:09 ID:ATQl4q/N
- >>317
辛気臭いロボアニメばかりのなかで、マジで戦ってるんだろうけど、どうにもこうにも
ゆるすぎる世界観がTFの魅力だったからな〜。
自分は幼少期のブームにはまった世代なんで、いまだにリアルロボット系には
感情移入できないでいるよ。
- 319 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:09:01 ID:pkC1hjUF
- 何がだめだったかを書き込んでも、狂信的な人間が人格攻撃してくるような
スレだから、話にならないよ。
冷静に映画レビューサイトでも見ろ、と。
- 320 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 02:56:02 ID:QldaoiYn
- 自分は初代放映当時中学生の多感な時期。
どっぷり漬かって、未だに抜け出せないでいる。
反面、初代にあまりにもどっぷり漬かり過ぎた為、HM以降の「和製」モノには
拒絶反応がある。そして、ユニクロン三部作時代は大人になってしまっていて
アニメ自体見てなかった。
そんな自分だからかもしれんが、今回の映画のトランスフォーマー達には
今もって馴染めない。「ユルイ世界観がないからじゃ?」といわれるが、
否、中学生当時からこの年まで真剣にあの世界観を捉えてる。
彼らの戦いはネタじゃねえ、誰だよ、お笑いロボット道場とかいってんのは!!
って感じ。
だから、トランスフォーマーを広く陽の目に当ててくれた事には感謝で一杯。
しかし、映画の内容は・・・好きになれん。
そんなとこ。
- 321 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 04:10:19 ID:AtABUhMh
- 確かに子供の頃は真剣に見てたな
でも月日が経ってケーブルなんかの再放送で観ると笑えてしょうがなかった
あのナレーション
殴り合うときの音
いつも襲われる黄ヘルの作業員
開発する度にデストロンに奪われる新技術
色の塗り間違い
妙に笑えた。
- 322 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 05:33:07 ID:huXjCmNN
- >>1
ふんいきで変換してみ。
- 323 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 09:32:04 ID:f52yWnGj
- 小学校の頃初代アニメ見てたが
その頃の俺ですらなんつーユルいアニメだと思ってたぞ。
トムとジェリーロボットアニメ版じゃねーかと。
まあそのほのぼの感がお気に入りだったが。
- 324 :名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 17:25:19 ID:tYW3Mq88
- ターミネータースレに書き込んだら、スルーされるどころかスレ止まっちゃいました。
(≧д≦)
- 325 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 01:03:18 ID:Gbp9qyee
- このスレも見事に止まったな
- 326 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 07:40:47 ID:0OY+b27J
- 答は出てるからな。
- 327 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 08:51:07 ID:JmqsSZK0
- スレ立てすぎなんだよ、負け犬が
- 328 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 12:17:29 ID:k3ftNxaj
- このスレ、「負け犬」とかワケのわからない煽り方する人
いるけど何が「勝ち」で何が「負け」なのかさっぱりわからん
- 329 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 13:05:09 ID:KxhLpySx
- 多くの映画館で
公開期間が終わったから止まったんじゃねえの?
- 330 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:19:30 ID:mI5L+6QT
- まあさすがに今になって「騙された!!」とか言われても
ちょっと対応に困るという気はしないでもない。
- 331 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:23:59 ID:mI5L+6QT
- ……DVD発売あたりでまた活性化するかな?
- 332 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:23:21 ID:697R8Gi5
- >>118
別に荒らしでもアンチでもないが、純粋な批判意見は言ってはいけないんですね。
なるほど、そーゆうスレでしたか。空気を読み間違えました。
>>120
もしかしてこちらのこと?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188321848/l50
どうも最初からこっちに書くべきだったみたいだね。ここはオタクのマンセー専用スレのようだから。
- 333 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:25:33 ID:697R8Gi5
- 本スレからの誤爆です。
- 334 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:26:57 ID:mI5L+6QT
- というかアンチでなくてそれだったら
今までもさぞかしあっちこっちで辛い思いをしてきたことだろう。
とりあえずこちらでハナシの分かる皆さんと熱く語り合ってみてはどうだろう。
- 335 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:52:03 ID:uO916nqH
- これってまだ上映してるの?
メジャーな映画館では終わった?
- 336 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:34:21 ID:Gbp9qyee
- >>328
ネット特有の、見えない敵と戦ってる人々だよ
- 337 :名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 23:55:31 ID:DYqecrvB
- >>332
割と好き嫌いがはっきり分かれるタイプの作品なくせに、長所と欠点が明快な作品なので、
信者は判で押したようなマンセー、アンチは判で押したような批判意見しか語らなくて、話題がループしまくる。
ゆえに、間違ったスレに迷い込むと
「その擁護/批判は耳にタコができるくらい聞いたぜ、てめぇら毎日同じ事言ってるんじゃねぇ!」
とか言われてしまう。
信者は信者で、アンチはアンチで同じ話題を延々語り合いつつ、
「そうそう、そうだよねー! 激しく同意ー!」
と言い合っているのが一番幸せな映画。
- 338 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 08:24:28 ID:Oz2Sr0KN
- >>327
負け犬だと!?失礼な奴だな!何が負け犬なんだよ!?
このスレは、互いの傷舐め会って愚痴っぽく本スレ叩く、未練たらたらスレなんだよ!
負け犬じゃない!勝ち犬なんだよ!もうイジメないでくれよ!!
- 339 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 09:28:19 ID:B8lEdxhS
- まあ結局その一部の熱狂的ファンの中にスピルバーグが居たってことが今回の一番の収穫じゃね?
- 340 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 09:54:12 ID:cmbFlXgs
- >>338
気持ち悪いものは気持ち悪いです<>
- 341 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 10:09:07 ID:q0dcB8J+
- またいつもの粘着君ジャマイカ?
- 342 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:21:51 ID:Twz2tpNr
- 今更初体験
途中まではよかったけど
後半なにやってるかわからない戦闘シーン大杉だな
まぁあれもアメリカハリウッドらしいと思ったけど
あの後半戦の戦闘シーンが洗練されてたらもっとよかったわ
まぁまた2回目見にいくけどw
あと2はもっとシンプルなの頼みます。大変っしょCG
あんなのエンターテイメントなんだから別に1時間ぐらいでもいいわw
- 343 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 15:36:19 ID:PUFkhCBT
- 話はわかりやす過ぎるくらいなんだけど無駄な要素が多いんだよな。
次回は登場キャラも増えるだろうし
180分くらいかけてもいいから
各キャラをちゃんと描いて納得いく映画にしてほしいもんだ。
- 344 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:25:29 ID:0nEYOH5m
- 同意
- 345 :名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 20:27:17 ID:PEOsXOIm
- 期待はせん方が
- 346 :名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 08:53:11 ID:Mf2U5h2X
- おまいらはどっち見ようか迷ってベクシル選んだ俺よりマシ。
- 347 :名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 13:05:12 ID:gfTTothv
- ベクシルはまだネタになるだけマシだろ。
「俺なんかベクシル見たんだぜ」
「うぇっへぇ〜wまじでぇ〜www」
- 348 :名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 08:13:33 ID:NfR7y4Ii
- もう登録してから三ヶ月になるが・・・
UIPのメルマガどーなってんだよ!
トランスフォーマーの情報知りたいから登録したんだぞ!
一度も来ないじゃないか!
個人情報返せバカ!
- 349 :名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 09:44:30 ID:IWh1WYs6
- >>348
あーゆーの登録する人いたんだw
広告費稼ぎが目的だから放置されるのがお約束
- 350 :名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:41:29 ID:ebSyg8N2
- また本編と関係ないとこで映画の評判下げてるなUIPは…。
- 351 :名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:52:03 ID:wlkkrYF7
- ここ、「なぜかUIPに騙されました」スレだよね
- 352 :名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 10:52:38 ID:SyexnWtY
- >>324
スレターミネーターだなw
- 353 :名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 10:46:37 ID:0DDonjw1
- ずっと本スレで違和感が有った事
ニコ動やようつべで見たと堂々と口にするのは映画板では普通なの?
- 354 :名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 01:55:42 ID:pZSMZ0K/
- >>353
いいんちょーと呼んでいいでつか?
- 355 :名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 06:43:22 ID:Z33duTxy
- >>353
どこでも普通のことらしいよ
- 356 :名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 21:09:30 ID:8M/+9oUp
- 早く実写映画ブーム終わって欲しい。
実写映画自体は娯楽映画としては良かった。
でも実写映画ファンが痛すぎる。特に女性ファン。
キモい。痛い。腐ってる。
- 357 :名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 23:12:37 ID:4zLop44f
- 某スレに行ったのか・・・・・?
深淵を自ら覗き込んだお前が悪いw
- 358 :名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 23:30:17 ID:VBmo0Jyr
- 痛すぎるのは、こんなスレたてた奴。
- 359 :名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 20:51:40 ID:wXzUzfKz
- もっと痛いのは、このスレにちょっかい出してきた奴だけと。
- 360 :名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 19:47:35 ID:BvH+nwAz
- 『トランスフォーマー』ロボットデザイン・コンテストを実施
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7881.php
- 361 :名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 22:23:41 ID:AnX01/CW
- さらに痛いのは、ちょっかい出す奴をスルーできない
おバカさん
- 362 :名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:51:17 ID:ObWS54+c
- >価格は、DVDが4,179円(税込)で、DVDは4,935円(税込)。
?
- 363 :名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 23:04:21 ID:s6HbWteb
- >>356
実写ブームって言うけどさあ。
ほとんど恒久的に続くからはっきり言って終わらないよ。無理だ。
>>360
わかってると思うけど、いつものバカだから言われても相手するなよ。
- 364 :363:2007/10/20(土) 23:05:21 ID:s6HbWteb
- おっとまずった。
>>360へのアンカは>>359
- 365 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 00:15:08 ID:jydhRALG
- 次回作あるらしいけど。
監督が代わって欲しいと思ったのは、今回が初めてだ。
これが他の映画だったら監督代えたことでクレームもあるのに・・・。
- 366 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 01:45:37 ID:9S9b1ljd
- もう期待すんな
- 367 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 13:10:18 ID:QhwPyKkv
- >>364
こういうのが1番痛い。
というか、いつもの常駐バカw
- 368 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 16:01:11 ID:QbkgaSd9
- >>365
同意。
監督続投はありえねえ。
- 369 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 16:28:36 ID:06octZYV
- 掴みの第一作は理屈抜きでド派手なのがいいからベイで良かったと思うけど、
シリーズとなるとある程度ストーリーに深みも必要だし、やっぱ監督は替えた方がいいかね。
1と同じことやってもしょうがないしな。
- 370 :名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 22:08:54 ID:u9ci8f3w
- >>363
そういう意味だと邦画とかわらねえってことなんじゃねえの。
使う費用の違い程度で。
- 371 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 12:37:54 ID:2MQQrViM
- よくガンダムが好きならとか言ってる奴いるけど
ガンダムと一緒にするなよ・・・こんなゴミ映画
だいたい二足歩行ロボットの動かし方を全く分かってないな
あんな巨大なものがマトリックスばりに動いてもリアリティもロマンもあったもんじゃない
ヲタクのための・・・とか言ってる奴もいるけど
ヲタがこんなんで喜ぶかよ。劣等主人公がロボットと交流し成長するなんてベタなストーリーでさえ描けてないのに。
ドラえもんの百分の1の完成度だわ
マイケルベイはガンダムとドラえもんを観て勉強したほうがいい
本当はそれだけじゃ全然足りんが最低限それぐらいやらないと2なんて作る資格ない
- 372 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:12:33 ID:XAnJAUmG
- はいはい
- 373 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:23:05 ID:2MQQrViM
- >>372
悔しかったらまともな反論してみろ低脳
スパイダーマンのほうが数倍マシだなこれよりは
- 374 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 19:57:40 ID:e/jjLEIQ
- ガンヲタ乙。
一般人はガンダムにリアリティなんて感じてませんからw
当然トランスフォーマーにも感じてない。
むしろロボット映画にリアリティなんて求めないだろw
- 375 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 20:54:25 ID:2MQQrViM
- >>374
リアリティという言葉をそのままとるな
いわばそこに現存してると思わせるだけの説得力のようなもんだ
瞬間的にきりもみ状に回転しながらミサイルを避けるトランスフォーマーの何が面白いんだ
戦車が動いてるだけでももっと面白いわ
- 376 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 21:51:23 ID:5Z3UueqI
- ID:2MQQrViMにリアリティの意味を説明してほしい。
- 377 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 22:06:03 ID:BVZYZdJH
- むしろ二足歩行ロボットの動かし方を説明してほしい。
- 378 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:15:26 ID:I2KvDAoc
- ガンダムは操縦式で、TFは自意識を持った存在でしょ。
あるべき動きの演出は違ってきて当然だよ。
日本のアニメでだって、自律型のロボットでああいうアクロバティックな動きを
する奴は珍しくない。勇者シリーズとかね。
ま、操縦式でも「今のどうやって動かしたんだ!?」みたいな演出も多いけどなw
- 379 :名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:58:38 ID:gfhx8Vqr
- 2chに来てまで一般人、常識人面して
アニメの話題出す奴らに罵声を浴びせて鬱憤ぶちまけてる映画オタって…。
そんな文化上流人気取りもA-BOYとさして変わりねぇと思うよ。
俺もえらそうな事をいえる程、良い物ばっか見て来た訳じゃないけど
「自分の不感症」を人せいにする奴は正直無作法だよな。
- 380 :名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 00:39:57 ID:mbYJz6C5
- TF貶されるのだけはどうしても許せないんですよ
- 381 :名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 02:39:14 ID:Ywrtie9a
- ここアンチスレだろ
あと映画版はTFじゃないし
そうゆう意味でいってるならいいけど
- 382 :名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 09:27:56 ID:opjjJCEf
- TFの世界感を完全に再現出来た映画だったね。
わざとぶれまくりのカメラアングルもgood!
人間目線で迫力も出ていたが、引き気味のショットも上手くリアリティが出ていた。
ジュラシックパークやキングコングよりも映像の迫力は十分に伝わった。
こんな無茶な題材を実写映画化出来たのは破壊大帝マイケル・ベイの強引な荒業あってこそ。
ていうか2も彼じゃなきゃ無理だろうねw
- 383 :名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 16:06:09 ID:UpzfOeYZ
- >>382
バカは死ね
- 384 :名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 21:14:55 ID:opjjJCEf
- やはりTFみたいなのは屈抜きでド派手なのがいいから破壊大帝マイケル・ベイで正解だった。
実際Hitしたしね。
お子ちゃま向けのTFにしては意外とストーリーに深みもあったし、やっぱ2も監督はベイしか考えられないよね。
- 385 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:55:13 ID:z59qGiEj
- アンチスレなのに何言ってるのこの人?
ストーリーに深みがあったてさあ。あれであるなら、何でも深みがあるは。
さらに次回もベイにすべきって話にならん。
- 386 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:26:47 ID:ipoaT0Nq
- >>385
面白かったんだからいいんじゃね?
それになんでアンチスレとかこだわるのか理解できん、お前くだらん奴だなw
- 387 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:57:05 ID:L5aB29FI
- >>385
俺も監督続投には反対。
変に冗長にしたのが監督の所業なら代えても文句ない。
>>386
釣られとくけど。それ釣りだよな?。
- 388 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 16:21:51 ID:ipoaT0Nq
- >>387
「釣り」とか決め付ける意味がわからん。そうじゃなきゃ悔しいのか?
>>384
ベイの無駄に騒がしい演出は俺も好きだよ。過剰な爆発シーンも。
- 389 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 16:54:40 ID:z59qGiEj
- >>388
釣りだと思って無視するつもりだったが、マジで言ってたのかよ。
>>387
監督もそうだけど。
脚本担当も代えたほうもいい気がする。
映像作ったCGスタッフは残しても良いと思うが。
- 390 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 17:00:27 ID:Npq5qQY7
- 楽しめる奴が楽しめればいいだけの話じゃあるな。
他人の感想なんて操作できるもんじゃなし。
- 391 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 17:26:09 ID:ipoaT0Nq
- >>389
>釣りだと思って無視するつもりだったが、マジで言ってたのかよ。
やっぱり悔しかったのか…
>>390
同意だな。
俺は楽しめた。余計だと思われる伏線や、回りくどいアクションシーン等を含めて全て許容範囲だし、逆にそれが楽しかったよ。
- 392 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:19:09 ID:HPFl2tE6
- 電気ポット、扇風機がロボットとなって侵略する
映画『お茶の間トランスフォーメーション』
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8079.html
- 393 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 18:50:03 ID:Npq5qQY7
- >>392
河崎、またパロディかw
- 394 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 19:56:33 ID:z59qGiEj
- >>391
残念外れだ。
キチガイだと思っただけだ。
- 395 :名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 20:23:31 ID:ipoaT0Nq
- >>394
>残念外れだ。
なんかお前キモいよw
- 396 :名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 02:27:27 ID:wcKW/df9
- 12/9レンタル開始って
早すぎないか?
- 397 :名無シネマ@上映中:2007/11/06(火) 03:11:03 ID:15/YCpNz
- 19だ
っつーか早いのはこれだけじゃないだろ
- 398 :名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 03:02:43 ID:grR25plw
- この映画版TFの信者と化した人は、作品の欠点をまともに
認めようともしないよね。
アマゾンとかのレビュー見てると良〜く解るよ。
CG「技術」に関しては超一流の映画だけど、娯楽映画としても
及第点だし、原作好きでも賛否両論出るのは仕方ない出来だと
思うけどなぁ…。
ある意味「驚異の映像革命」で夢を見せられてるのかな。
- 399 :名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 13:04:07 ID:yiuK3LSt
- >>398
お前何言ってんの?
>信者と化した人は、作品の欠点をまともに認めようともしないよね。
だから“信者”って言うんだろ?当たり前だろ?この映画にだけに限らず“信者”は皆そうだよ。
TF信者に痛い目にあって悔しいのかい?w
- 400 :名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 15:42:01 ID:j3ctby+M
- そんな噛み付くようなレスかよw
- 401 :名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 18:47:29 ID:grR25plw
- ほんと、同類だよな。
- 402 :名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 03:27:16 ID:JUXe329y
- TFを貶す奴は死ぬべきです
- 403 :名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 03:39:49 ID:4jDeNQIf
- まだ信者が張り付いてるのか。
- 404 :名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 11:09:44 ID:uBPiZhfR
- アンチ涙目w
- 405 :名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 21:47:01 ID:pVW3r5ez
- >>1
それ、トランスモーファーじゃね?
- 406 :名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 00:50:25 ID:bSvhe11t
- >>388-389
ボケ・ツッコミ、乙w
- 407 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 05:03:25 ID:O3fuKqlS
- トランスモーファーの出来はシャレにならないぞw
- 408 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 07:24:00 ID:NHFvyaLa
- この映画は映像はすごいけど、話はすかすか。
今のハリウッド映画の見本みたいな映画だな。
まあ、その映像もなんか後で考えるとなんかごまかされてしまったという印象ww
- 409 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 07:29:39 ID:+d6fEBpl
- 逆に中身がパンパンな映画は?
- 410 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 10:17:38 ID:Ef/EQYsX
- こんなの作れるならドラゴンボール作れよな
- 411 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 10:34:30 ID:tVIzeSh4
- >>408
普通のハリウッド映画なら、最悪でも可も無く不可も無くの水準はキープするだろ。
ベイが特殊なんだよな。
- 412 :名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 19:59:05 ID:uD9996vX
- たまには大金つかったド派手バカ映画もいいじゃないか
ハリウッドしかつくれないし
本当に頭空っぽにして純粋な気持ちでウハーってできた
こういうアホ映画は子供に戻って見ましょう。
- 413 :名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:11:53 ID:7yBzrxmf
- だからバカ映画としての機能にも難があるんだっつー話
- 414 :名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 11:29:35 ID:Leej1aBN
- ぷっw
- 415 :名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 15:27:22 ID:EE8ACKuJ
- 魔法の呪文「マイケル・ベイだからね」w
- 416 :名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 06:31:01 ID:WAHEwwx3
- そもそも、バカ映画の“機能”とか言う人はバカ映画無理w
- 417 :名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 14:00:22 ID:IpBFrzY4
- いきなり413から読んだら、何言っているか意味不明だよ。
最初から読むのメンドイんだよね〜w
- 418 :名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 14:09:52 ID:IE7YQSa4
- お前らまだやってたのかよwwwwww
- 419 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:28:47 ID:9oZX+sNO
- >>412
それはあるわな。こういう徹底的に大味で単純なビックバジェット映画は
ハリウッドにしかやっぱり作れないいことを再認識。
日本人が作ったら辛気臭い人間ドラマを入れたりしそう。
人間ドラマや緻密な脚本の映画も大好きだが、こういう派手で能天気な映画も見たいんだよ。
やっぱ破壊大帝マイケルベイは判ってるわ。
トランスフォーマーという題材から観客が何を見たがっているか、
そして抜擢された自分が何を求められているのかを。
- 420 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:44:38 ID:nqLx8BQ3
- ビックバジェットってなあに?
ビックバジェットって。
- 421 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:53:41 ID:ZvqOGVOT
- 大きいバジェットの事だよ。
- 422 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:13:30 ID:bV1uhIUb
- それはビッグバジェットだろ
- 423 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:15:28 ID:ioPqChYl
- 大きい馬にジェットエンジン積んでぶっ飛ぶ今最先端の競技だよ
- 424 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:19:11 ID:bV1uhIUb
- つかエアーボット部隊あたりにうっかりいそうな名前だな>ビックバジェット
- 425 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:23:00 ID:jUbtsuD2
- こんなの作れるならドラゴンボール作れよ
- 426 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:34:37 ID:af0mkzCy
- 作るじゃん
- 427 :名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:24:20 ID:Fpo8RVJ3
- >>425
KY
- 428 :名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:22:01 ID:7wKosSSL
- トランスモーファー
- 429 :名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 22:33:06 ID:t/1bvahn
- この映画普通に面白かったよ
正義のロボットが街中でリアルに動くってだけでワクテカもんだよな
- 430 :名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 10:41:21 ID:35QyMX8D
- >>429
おっしゃるとおり
悪のロボットが街中で大暴れしてくれるのも嬉しい
- 431 :名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 21:33:54 ID:kj0fHoce
- R15指定はもちろんPG-12も回避しようと頑張った映画
なんか惜しい映画だった
- 432 :名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 10:56:22 ID:wo+BUvqp
- 北米版DVDみたが、これのどこがおもしろいのか理解不能。
TFのおもちゃが好きな人なら楽しめるのか?おれはおもちゃ好きだと
しても楽しめるとは思えないんだけど。
- 433 :名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 16:18:16 ID:f6n3Gmfd
- なんで面白いかわかんないのに見たんだよおい
- 434 :名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 17:29:46 ID:f5IKh/bH
- 俺はオモチャには興味ないし、恥ずかしくて買おうとも思わん。
しかし映画はスゲー面白かったし楽しめたよ。
- 435 :名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 01:47:43 ID:XXiMxetO
- >>432
勝手に思ってろよ
- 436 :名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 02:22:51 ID:NLSlsqh8
- >>432
玩具の出来と映画の出来は関係ないからな。
俺は玩具は好きだけど映画はつまらなくて糞だと思ったよ。
- 437 :名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 10:22:49 ID:FOLQJ1Hq
- >>436
同意。
俺もトランスモーファーは糞だと思ったよ
- 438 :名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 07:59:33 ID:yB2mjVih
- 何インチのどんな音響で観たのか、
米語理解力がどれくらいのレベルなのか、
がポイントだろう。
そもそも迫力が売りの特撮ものを自宅で観てる時点で、
おもしろさは本来の5〜10分の1程度だ。
- 439 :名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 09:43:45 ID:XV6xnYmH
- 仕方ないだろ。
トランスモーファーは劇場公開してなかったんだから。
- 440 :名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 10:39:52 ID:2KDDgD3b
- ストーリーなんて関係ねー!
正義と悪の巨大ロボットが軍隊巻き込んでリアルに街中で暴れ回る!
それが重要でそれ以上要らない。でかいモニターやスピーカーも要らない。
子供の頃の夢を叶えてくれて有難うだよマイケル・ベイ!
- 441 :名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 17:23:30 ID:Uljw0BY9
- >>438
普通にホームシアターで100インチを3Mの距離で観た方が迫力があったりする
面白い映画なら19インチでも面白い
- 442 :名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 05:07:29 ID:396kr+Yo
- >>440
YEAH!トランス・フォーマー最高だぜぇ!!!
- 443 :名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 08:14:18 ID:amhGGSCL
- 久しぶりにこのスレが必要になるな
- 444 :名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 13:51:26 ID:v6rhMqZZ
- だが今回は販促ポスターからなにから、
堂々と「正義の巨大ロボットは居るんだよ」って謳ってるからなあ。
- 445 :名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:02:02 ID:GqOOBdR+
- カメラ動き過ぎだとか、変形が分かりにくいとか、アホがまた出て来るぜw
- 446 :名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 15:33:10 ID:C19brEyv
- カメラ動き過ぎだし変形が分かりにくかったです。
- 447 :名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 00:03:26 ID:AYFzQzKN
- ゲオで間違ってトランスモーファーを借りた俺が来ましたよ
- 448 :名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 01:45:12 ID:phIo3d0R
- >>447
正解です。
- 449 :名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 02:42:30 ID:vE162Qia
- 「「トランスモーファーだと思って借りたのに!」とか言ってくるアホは
個人的には歓待してさしあげたい
- 450 :名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 23:12:54 ID:VO+sG7gm
- >>442
恥ずかしい人間やめろ。
米兵がオモチャのロボットと戦うだけの映画の
どこが面白い?ええ!いってみろ!
たしかに銭はタンマリかかっている。
日本映画が逆立ちしてもできるような映画じゃない。
しかしこれはTFオタクご用達映画なのだ。まともなオトナが
感心してアクションに歓声を上げる映画ではないのだ。
- 451 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 00:22:37 ID:XlnyhFsD
- 人類側の対オートボット必殺兵器はLOSATにでもすべきだった。
あんな手持ち火器でヘロヘロ弾撃って倒される位でどうする・・・
- 452 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 01:13:44 ID:wzk/uS4P
- >>451
>人類側の対オートボット必殺兵器
この映画、味方になる奴を人間が殺すの?
- 453 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 02:00:07 ID:85+OFROu
- >>452
デビルマンにインスパイアされたとしか思えん展開だよな。
- 454 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 09:09:30 ID:YaNVkg7L
- メカはすごいけど
ストーリー展開がクソにもほどがある
街でこじんまり戦わずに
だだっぴろいとこで、人類側の兵器を総動員して戦えよ
最初の期待感がドンドン尻すぼみになる展開
- 455 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 11:12:36 ID:h/hNb/pN
- 2時間20分はちょっと長いよね
削れるシーンもっとある気がするが。
畳みかけるようなアクションシーンが少ない。
最初の襲撃シーンがテンションのピークだった・・・。
- 456 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:15:58 ID:AQCAfd46
- マイケルベイの撮り方がイマイチ肌に合わない。
スピルバーグ製作に救われた。
けど他にTFに適した監督が思いつかない。
- 457 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 12:19:17 ID:AQCAfd46
- >>454
そんなのTFじゃなくね?
オリジナルのようなデストロン軍側の会話パートを盛り込んだりしてコメディ色強くして欲しかった。
- 458 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:33:20 ID:3IL/Qjkb
- >>455
総じて最近のハリウッド映画は長過ぎ。
編集に手を抜いてるとしか思えん。
それとも自分が撮った映像を削れんヘタレばかりなんかな?
- 459 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:33:38 ID:CbRxZKID
- オスプレイのエンジンを垂直にしたまま移動してたり。(横に並んだタンデムローター機程度にしか思っていないのか!?)
F-22を出撃要請でF-16が映ってたり…
実機を作ってる国の映画がこんなんでいいの?
- 460 :名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 18:51:09 ID:tZanY8GX
- >>458
最終編集権は常にプロデューサーが持っているもんで
映画がヒットした功績も作品的に糞になった責任も
結局はプロデューサーのもん。
そんな中どう頑張るかも監督の役割ではあるんだけどね。
- 461 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:43:37 ID:C+HPMeuT
- >>454
お前がこの映画の脚本担当じゃなくて本当にヨカッタヨカッタ
- 462 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 03:08:54 ID:MCSgLr4W
- >>459
おいおい、おれはCGじゃなくて実機での撮影だぞ。
あの状態でもオスプレイは移動出来るんだよ、ヘリと同じだよ。
- 463 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 06:25:15 ID:GZAWPDbW
- もしもし母さん?俺俺、実機での撮影
- 464 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 08:50:58 ID:x0k8RfzI
- >>458
編集というか、やはり脚本ですかね。
登場人物を絞ってストーリーをスリムにするべきだったかも。
ケラーとシモンズ、サムとグレン、マギーとミカエラ、これらを一人の人物としてまとめるとだいぶすっきりする。
人件費と撮影期間が節約出来て、その分CG制作に金をまわせる。
- 465 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 08:57:31 ID:x0k8RfzI
- 連投失礼
>>460
アルフレッド・ヒッチコックみたいに最終編集権を確保していた映画監督もいたよね。『北北西に進路を取れ』の時、この契約が物を言った。
- 466 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:16:29 ID:MCSgLr4W
- >>459
http://www.youtube.com/watch?v=QB4pgsPUkHw
あと、F-22の出撃要請の時、滑走路上のF-16が写ったのは、最初に
ここは空軍基地ですよって観客に示しているだけだよ。
- 467 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 10:51:47 ID:SbkpJuX8
- >>459
済まない。
あれは米軍が実際に飛ばしてるところを無理言って撮影したものなのでスケジュールの都合上、
君のイメージ通りエンジンを平行にしてるとこは撮れなかったんだ。
だが現に運用している米軍の人たちは決して、
あれは常にあの形で飛ばすものだと思っているわけではないので安心して欲しい。
たぶんマイケルベイもな。
- 468 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:12:10 ID:FwbHLz90
- >>457
俺が言いたかったのはだな
サイバトロン側に協力して、人類も力を結集しろよって事だ
トランスフォーマー同士の戦いと併せて
人類の勇気みたいなのも描きたかったんだろ?
人類滅亡の危機なのに、スケールがこじんまりしすぎ
畳み掛けるような展開はサソリ戦ぐらいだ
- 469 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 15:10:13 ID:u1gB0GW8
- コメンタリ見るとマイケルベイに対する憎悪は増すばかり。
- 470 :名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 20:59:05 ID:LKEeTrly
- 映画館で観て面白かったが、家のTVじゃイマイチだろうと勝手に思っていたんだが・・・
やっぱりスゲー面白いよこれ!変形シーンをスローにして何回も観ちゃったよ♪
- 471 :名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:53:58 ID:JK1Ng0dQ
- 騙されてないじゃんw
- 472 :名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 20:38:13 ID:AeCeNItd
- >>468
おそらくベイの発想はこうだ。
「人類が総力を結集してオートボットに協力?
戦闘にならんだろそれじゃ。ただのゴミ掃除だぜ。米軍最強!!」
- 473 :名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:06:19 ID:xeY3G1ZM
- まぁ、多勢に無勢だしなぁ・・・・・
- 474 :名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:56:43 ID:W70CA4wg
- 子供の頃からトランスフォーマー好きだし、
デザインカッコいいし、
戦闘シーンもなかなかの迫力なんだけど、
くだらない人間パートをもう一度観なきゃなんないのかと思うとどうしても手が出ないやDVD
- 475 :名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 06:03:57 ID:UfgrpGLD
- 早送り知らないの?ばっかじゃねー?w
- 476 :名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:37:46 ID:GYJ0n1wh
- 早送り推奨されちゃう映画No.1
- 477 :名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:47:17 ID:BML9pvhE
- ロボパートばかりだと疲れるし人間だけのギャグパートがないと
一般人に受け入れられないただのオタ映画になってしまうから必要だよ。
- 478 :名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:56:43 ID:jz7MHH08
- カメラワークの悪さなんとかしろよ。揺れるし場面変わりまくるしでただ忙しいだけ。そんな絵の中でクオリティ保ち続けたCG技術はすごいと思うが次やるのなら監督取っ替えてほしい。
- 479 :名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 16:23:27 ID:o6WwCkSh
- クオリティーの高いCG技術と素晴らしいカメラワークは文句のつけようが無い。リアルに揺れるし場面変わりまくるスピーディーな展開は退屈させない。次やるのならぜひともマイケル・ベイ監督に続投してほしい。
- 480 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 02:34:41 ID:bBNbbKxg
- ベイ映画は面白いくらいに全て合わないw
好きなのはコン・エアーくらいかな。
アルマゲドン、パイレーツも途中退出してもたしorz
長所である取っ付き易さが俺の場合、逆に仇になってしまう。
ベイ外してスピ主導でやってくれんか
- 481 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 09:47:37 ID:77Z2qhiD
- >>480
コン・エアーはサイモン・ウエストじゃなかったっけ?
ベイ、ニコラス・ケイジならザ・ロックじゃないかな。
- 482 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 09:50:06 ID:77Z2qhiD
- >>480
連書きすまん。
よく観れば、ゴア・ヴァービンスキーのパイレーツまで書いてあるな。
なんか、ベイ作品とブラッカイマー作品を混同してないか?
- 483 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 15:19:07 ID:0oICwgwC
- 面白い作品だったが一つ難があるとすれば
敵に追いかけられた主人公が彼女をバイクがら引きずりおろして「逃げろ!」って言ってる間
直ぐ後ろを追いかけていた敵が登場のタイミングを待っていた感がある。
直ぐ後のシーン黄色い車に乗る乗らないの痴話げんかの間も敵が追いかけるのが一拍遅い気がする
こんな感じの編集が全体に何度かあるのが残念。
- 484 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:01:54 ID:L9fYOzka
- これこら、そんなのは一つや二つじゃないぞ、この映画は。
>敵に追いかけられた主人公が彼女をバイクがら引きずりおろして「逃げろ!」って言ってる間
あのスピードで走って来たスクーターにあんなタックルかましたら
そもそも両者共にあの程度の転倒じゃ済まない。下手すりゃ骨折れるよ。
でだ、ご都合主義を適当にちりばめないと、主人公なんてとっくに死んでるし、
最後の市街戦だって、あんなぬるい戦いぶりで人類/オートボット側が勝つなんて
まずあり得ない。
- 485 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:07:05 ID:35f7a0HL
- >>483
ほとんどの映画はそんなもんだぞww
- 486 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:15:28 ID:/JfHO+uO
- >>484
そんな事言うと、全てのアクション映画が成り立たない。
- 487 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 17:21:17 ID:L9fYOzka
- >>473
連中が怖いのはどんどんネズミ算式に増殖して手に負えなくなる事だろう。
だからメガ様がキューブを手に入れる前に人類側がする事は、あんな脆弱な
ブラックホークでキューブを脱出させる事じゃなくて(スタースクリームや
ブラックアウト、ましてやエイリアンジェットに変形出来るメガ様が健在な
うちにヘリで脱出って正気か)、あの都市への核攻撃だ!
・・・・って事になるが、それだとラストの感動的な主人公とヒロインの
ボンネット交尾が見れないから没。
- 488 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 18:03:44 ID:h1sgq5LB
- 飛行機に変形するところだけカッコ良かった
- 489 :名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 20:59:42 ID:LONeD6aF
- スピード感ありすぎて何してるのか分からん
- 490 :名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 00:16:37 ID:qSEDeAt3
- >>483
つーか実を言うと、撮影スタッフと機材が映ってるシーンまであるんだぜw
- 491 :名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 01:15:27 ID:x9VL4amh
- もう少し恥じた方がいいよね
- 492 :名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 19:01:26 ID:RGfifWYq
- >>490
どのシーン?
ていうか、そんなに珍しいことでもないがな…
- 493 :名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 11:18:39 ID:r21Vq2ZI
- このサイト見ると、映画トランスフォーマーのロボットが
どんな風に変形するのか動画でよくわかるな
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/movie.html
映画で没られた女性型オートボットもいるし。
つか、ディセプシコンのサソリまで人型に変形するとは知らなかった
- 494 :名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 15:53:24 ID:8vfNVee/
- シコシコ
- 495 :名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 09:54:50 ID:rhtCz7Qn
- スゲー面白かったよ。CGレベルもたいしたものだし、カメラワークもなんか臨場感があった。
たまにおとぼけシーンを入れつつもスピード感のある演出で退屈しなかった。
- 496 :名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 10:48:41 ID:eCvEQUlb
- >>490
それは「激突!」でスピがガラスに映ってたシーンのオマージュですよ。
- 497 :名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 21:05:39 ID:ombw/qCi
- 今回は意外にアンチさんが発生しませんな
- 498 :名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 10:35:54 ID:c7BrgwGO
- もうアンチスレじゃないからね。
- 499 :名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 18:59:45 ID:9CtRC0Jk
- ここでアンチである俺の登場ですよ
映画は糞だと思うが、元々トランスフォーマー好きだしCGカッコ良かったのでDVD買うか否か迷ってる
ピザデブどものシーンがカットされてるなら間違いなく買うんだが
- 500 :名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 03:48:35 ID:TMWtk3e5
- ワゴン待ちでおk
- 501 :名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:17:22 ID:VgFyyVQ8
- >アンチである俺
あんまり説得力ないぞ
- 502 :名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 03:33:15 ID:S6iDXS/s
- 無理だよマイケル・米のトランスフォーマーは最高!!アニメのアンチならわかるけど。てかバリケード(パトカーの悪いやつ)は倒されてなくない?バンブルビに倒されたけど、最後の方で仲間の地雷除去車のボーンクラッシャーとかと出てきたじゃん。それからパトカーだけ・・・パトカーは?
- 503 :名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 06:43:39 ID:RXvh5zjR
- G2からのファンだけど、監督名と予告編見たときは「『宇宙戦争マゲドン』みたいな内容だったらどうしよう?」と心配したけど、ちゃんと超ロボット生命体してて満足だったよ。
脚本は酷かったけど、トランスフォーマーってもともとそんな高尚な話では無いと思ってるから気にならなかった。
確かにTFオタク向け映画だった気はしたなー。日本国内でのトランスフォーマー知名度が『ウルトラマン』ぐらいメジャーだったら、この映画の評価はかなり変わってただろうと思う。
- 504 :名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 07:17:53 ID:09P1lNlF
- >>502
小説版ではボーンクラッシャーと一緒にオプティマスに倒されているんだけど、
映画だと、そのシーンは尺の都合でカットされている。
- 505 :名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 07:44:32 ID:S6iDXS/s
- つまりバリケードはパイプカットされたんだな。おれはリーコンバリケード買った。ブラックアウト欲しいのに品切(泣)
- 506 :名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 10:16:18 ID:xMVdRH75
- ツッコミ処が多すぎてわけがわからんが
ただ1つ言えるのは…アニメのトランスフォーマーがまた見たくなった
なんならファミコンの「コンボイの謎」も買いそうな勢いだ
- 507 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 00:37:56 ID:i2zm3Ouf
- 俺に最終編集権があったら人間パートを
カットしまくって65分映画に仕上げてみせる
- 508 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 23:10:05 ID:6FHaZpDC
- >>507
それだとつまんねー
- 509 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 23:55:31 ID:sOok/R6D
- ますますつまんなくなることは保障できるわw
- 510 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 12:26:10 ID:hL+/Oiie
- いくらファンでもピザデブ、セクター7のオッサン、下ネタ両親、フレンジーvs国防長官はいらんシーンだと思う
- 511 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 20:52:45 ID:ExoGGgBY
- いやフレンジーvs国防長官はいるだろ
あれがなきゃG1時代の人間サイズで戦うかわいいフレンジーのオマージュが無くなる
つかもうアンチスレなのに誰も見向きもしないスレんなったね
- 512 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 11:29:44 ID:lPUDdGXt
- DVD買って見直したが、その後初代のアニメをお口直しとして見なきゃならないくらいの出来だよ。
何が悪いって云うと、トランスフォーマーってこんなんじゃないだろ!!
とか思うのよね。
後、内容が初代より無い!!
- 513 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 14:01:15 ID:svtSu0Ig
- 人間パートはマジでいらん。
- 514 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 18:59:10 ID:zwiUpLNn
- 2007年に見た映画で一番つまらなかった。
何が面白いのサパーリ
- 515 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 20:16:35 ID:H/Gu5lM5
- おお 煽ったおかげ活気が戻ってきたな
- 516 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 21:01:22 ID:GmT08iOo
- 日本語版のリーダーがシュワルツェネッガーだったのがショック
- 517 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 21:03:56 ID:pWBmP9IZ
- アニメもシュワルツェネッガーなんだけど・・・
- 518 :名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 23:04:27 ID:1B1a2LuA
- >>510
>>513
無くなると上映中トイレ行きたくなった時困るんだよ
バナチェック氏には多くのファンが救われたはずだ
- 519 :↑:2008/01/22(火) 01:37:39 ID:yxFuYS65
- お前の頭の良さに屈伏した いやマジ そうかあれはトイレ用のダラダラシーンだったのか
といいつつ俺は他のお客さんに迷惑かけないために基本上映中は便所行かない主義だが
- 520 :名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 23:17:03 ID:pdyxDYtq
- レンタルで初めて見たんだが意外と面白い映画だったぜ
ハリーポッターよりは面白かったよ
- 521 :名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 10:13:24 ID:SyQLit6p
- そろそろ次回作の情報がほしいな
- 522 :名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 09:20:53 ID:4IDN0NBr
- レンタルでやっと見れたんだが、かなり面白かったぜ。
2も作るんなら是非同じ監督でやってほしい
- 523 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 05:38:48 ID:JsnrwV3x
- 吹き替えのめがとろんは千葉御大だと思ってました
- 524 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 15:48:06 ID:Gv6LMsyX
- >>510 >>513
よくあるパクリものに必要ないパートや設定が多いように
なんとなく「インディペンデンス・デイ」影響を受けたから入っちゃったんだよ
- 525 :名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 22:46:32 ID:Ft/9dygN
- スゲー面白かった。大人でも観賞に耐えうる作品で、良い意味で騙された。
- 526 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 07:24:33 ID:pogMl9L3
- 最近観た中で一番面白かったです。
- 527 :名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 12:10:34 ID:x1N7yNM7
- 面白かった。マイケル・ベイって才能あるよね。
おもわずオモチャ買っちまったよ(34歳)w
- 528 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:56:21 ID:HcSYBT8g
- とにかくギャグが寒かった。
戦闘シーンなんかは良かったんだけどなー
- 529 :名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 14:38:13 ID:78/i72x7
- >>504
それでプライム駆け付けるのが遅れたのか
- 530 :名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 23:55:36 ID:dlZyTwo/
- 今日レンタルで観た
映像が凄いだけでつまらなかった
- 531 :名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 21:01:08 ID:sHkdSk7+
- CGはスゲーけど脚本がウンコすぐる
- 532 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 11:10:14 ID:iftPl1Na
- DVDのオーディオコメンタリー聞いたが、
監督がマニアに脅迫嫌がらせされたことをやたらと繰り返してたなw
かつての事務所に押し掛けられたとか、ネットで氏ねとか書かれたとか
- 533 :名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 08:40:44 ID:CVVpWurN
- 無理もない。
- 534 :名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 13:38:47 ID:Kamj4giD
- 原作も知らない初見組なんだけど、原作も現代がベース?俺的にはもう少し近未来感を出した方が…と思ったんだけど
- 535 :名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 14:28:27 ID:agq3d930
- >>534
原作も現代(当時の)がベース。
続編は近未来になってたけど、この映画の原作である初代アニメは1985年(アメリカ版では放映された
のが1年早いから1984年)を舞台にしてる。
露骨に当時の風俗反映して、ディスコでフィーバーする話まである。
アニメでなく実写であればなおさら「現代の話」であるところがキモ。
だって実在の車や戦闘機が彼らの変形モチーフだから。
見たこともないSFカーやSFジェットやSF戦車が変形しても、「もともとそういう車」とかに思えちゃって
あんまり感動しないでしょ。
見たことある、変形なんかできっこないはずのものがギゴガゴロボットに変身するのが格好いい。
- 536 :名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 17:26:21 ID:htCzCuXA
- なにこいつ
144 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)