■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Digital333ch】WINJ その8【最終スレ?】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:08:28
- WINJ=World Independent Networks Japan
St.GIGA→CLUB COSMO→WINJ→そして伝説へ……
国内唯一のBSデジタルラジオ。2006/11/1〜2007/4/30は放送休止です。
・WINJ
http://www.winj.jp/
・ファンサイト
http://stgiga.jp/
・総務省
http://www.soumu.go.jp/
・Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/WINJ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:17:41
- 今年から代表取締役に就任した都築省吾って人
伊藤忠商事顧問で三宝会メンバーと同一人物?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:40:33
- 新しいスポンサーが見つかったのかな?
資本金が8億に増えてるし、放送休止のお知らせも消えてる。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:51:11
- 放送休止のお知らせを消す前に
エア放送局をやめろw
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:52:09
- 一体何を始めようとしてるのか・・・
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:57:57
- 代表取締役変わった?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:46:54
- >>360
おお?
代表取締役 経歴
都築 省吾 1930年生まれ 愛知県名古屋市出身
学歴
慶應義塾大学 経済学部 卒業
経歴
1953年 富士通信機製造株式会社(現 富士通) 入社
1960年 都築電話工業株式会社(現 都築電気)取締役就任
1964年 都築電話工業梶@常務取締役就任
1966年 都築電話工業梶@取締役副社長就任
1972年 都築電話工業梶@取締役社長就任
2001年 都築電気株式会社 相談役就任(現在)
2007年 World Independent Networks Japan株式会社 代表取締役就任
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:59:21
- 富士通系の会社みたいだな。ここが買い取ったのか?
都築電気株式会社
http://www.tsuzuki.co.jp/
都築電気株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1092401443/
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:00:34
- ぼち墓地の都築電気?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:03:47
- お問い合わせ
●World Independent Networks Japan株式会社
現在移転中につき、緊急の場合は下記までお願い致します。
(03)XXXX-XXXX 都築電気株式会社内 相談役 都築省吾宛 まで
ttp://www.winj.jp/about.htm
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:23:16
- ををこんなことがあったのか・・・
ところで誰か最新の登記事項証明書を取ってきてない?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:01:05
- ねんがんの WINJをてにいれたぞ!
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:12:53
- スロット位置変更と免許問題が重なる12/1目処かねぇ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:59:16
- なんか、
立ち行かなくなって地元有力企業に買い取られ、
その会社内にスタジオを構えるコミュニティFM局を彷彿とさせるなw
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:24:54
- 本店所在地をぐぐると、またなんだか??
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:32:59
- >>368
ミニFM局の方がなんぼかやる気があるぞw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:21:59
- 代表取締役 経歴
都築 省吾 1930年生まれ 愛知県名古屋市出身
2001年 都築電気株式会社 相談役就任(現在)
2007年 World Independent Networks Japan株式会社 代表取締役就任
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:00:16
- 本店所在地書き換えられたな
昨日までは神奈川県だったのに
佐竹昌之氏はどうなった?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:28:09
- 放送停止1年未満で再開できるか?ガンバレ!
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:01:45
- 都築電気か富士通系だね
- 375 :朝日朝刊から:2007/09/12(水) 11:21:29
- 去年11月から放送休止している衛星放送デジタルラジオWINJについて、総務省は12日に開かれる
総務相の諮問機関「電波監理審議会」委託放送事業者の認定取り消しを諮問する。BSラジオやCSの事業者が
経営不振などから撤退した例はあるが総務省が取り消しに乗り出すのは初めて。
電波管理審議会は2ヶ月後に答申する見通し。
中略
放送法52条では委託放送事業者が正当な理由がないのに6ヶ月以上休止したとき認定を取り消すことできる、
という規定がある。
中略
衛星の中継器を貸していた委託放送事業者の放送衛星システムはWINJから8ヶ月分の使用料約800万円が
支払われないため、去年12月から契約を解除した。
総務省衛星放送課は、「WINJは事業の継続を希望しているが、資金設備面で放送再開のめどが立っていない。
電波をいつまでも死蔵させる訳にもいかないので、認定取り消しへと踏み込んだ」としている。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:28:49
- 電波監理審議会がWINJ経営陣交代を知ってるかどうかだなぁ
運が悪ければ事の行き違いが発生しそう
総務省衛星放送課はまだ資本金増強とか知ってない気がして、
まだ旧経営陣のままという考えで電波監理審議会にかけそうな
気がするんだが。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:50:56
- もう終わりだね
age
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:19:47
- >>376
おいおい、そんな馬鹿なわけないだろ
総務省の動きを察知して
取消回避のための増資&経営陣交代でしょ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:35:59
- MUDA
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:04:45
- B-SATも経営体制の完全刷新を理由に総務省が委託放送の再認定をしたら
放送法の規定があるために契約を拒みにくくはなるが
割当計画で12月からBS-15に移る予定のWINJに対して
トラポン同居となりかつB-SATの筆頭株主でもある協会が自身のスロットを増やすために
認定取消への働きかけやアップリンク相乗り契約時期引き延ばしなどで抵抗してくる展開かな?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:21:39
- まもなく死亡
総務省は、World Independent Networks Japan株式会社の委託放送業務の認定取消しについて、
本日、電波監理審議会(会長 羽鳥 光俊 中央大学理工学部教授)に諮問いたしました。
概要
World Independent Networks Japan株式会社(以下、「WINJ社」という。
会社概要は別紙のとおり。)は、平成15年10月1日に委託放送業務の認定を受け、
BSデジタル放送(超短波放送及びデータ放送)に参入した委託放送事業者ですが、
平成18年11月1日から現在(平成19年9月12日)に至るまで、
委託放送業務を休止していることから、本日、放送法第52条の24第2項第1号の
規定に基づくWINJ社の認定取消しについて、電波監理審議会に諮問いたしました。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070912_5.html
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:29:03
- 前社長の佐竹氏は監査役になったんだ・・・
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:30:34
- >>381
(ノ∀`) アチャー
セントギガのDATはどうなるのだ? それが一番気になる
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:34:03
- 一応経営陣が新経営陣になったという事は総務省サイドも認識してるんだよな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:46:55
- 別紙のとおり承知しているかと。
BSATへの滞納の解消見込みが立ったので動いたのか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:52:12
- 復活してもたぶん有料だよね
2005年から聴いてたから1年間不思議な放送をタダで聴けていい思い出だわ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:25:09
- ,ィZ三三二ニ== 、、
:. ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一o ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{ ',.o-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl :. もうだめぽ
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:. '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ :.
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
:. rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :.
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:29:37
- 資金面で再開の目処が立ったんだから電監審が免許取り消す正当な理由は無いだろ。
案ずることは無い。くだらない暴挙に出るなら、羽鳥を罷免しろ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:15:20
- 総務省はそんなに通販番組のための帯域を確保したいのだろうか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:41:30
- 【もう】WINJ 放送免許剥奪?【だめぽ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159481663/
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:58:22
- 総務省は川の流れる音の為に帯域を確保したいのだろうか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:43:30
- ×川の流れる音
○トイレの音
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:37:03
- トイレの漏水な
BSアナログhiと同時に消滅パターンもあるんじゃないか?
一応Dpaの放送局一覧には記載されているけど。無料放送枠に位置づけでな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:26:53
- むしろ再開の目処が立ったから審議会に諮ったんだと思う。
総務省としては本来廃止させたくない立場だから今まで黙認してたが、
そろそろ黙認できない段階になってきたところに経営陣の刷新。
ここで審議会に諮れば、廃止という結論にはならず、放置し続けたという批判も避けられて総務省的には一石二鳥。
それ以前にこの刷新劇の裏に総務省の影があるかもね。
水面下で受け入れ先を探していたとか。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:59:25
- 事前に根回しがあったんじゃないか?
出資比率は都築氏100%になってるから、1人で8億出したってことになる。
いくら金持ちでも8億の買い物するのに下調べしないってことはないだろう。
何らかの条件付で免許存続の内定を取った上で買い取ったと考えるのが自然。
winjのサイトのファイル更新日時が審議会の件のニュースリリースの発表数日前ってのもそのへんがありそう。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:28:18
- >>402
それなんて妄想?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:27:58
- 妄想すると402が見えるんだw
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:10:46
- 妄想を以て妄想を見る・・・か
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:39:08
- 402が楽しみだ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:25:04
- >>394
普通審議会に出すとそのまま通らない? 拒否されたことってあるの?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:44:35
- >>400
そもそもこういう事例が過去にないんじゃないか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:52:24
- 噂の402
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:59:57
- 402には失望した
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:18:31
- 関連スレ
↓
【復活の儀式きぼんぬ】WINJ【旧セントギガ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/
- 405 :諮問第35号:2007/09/19(水) 02:05:46
- 諮問内容
放送法第52条の24第2項第1号の規定に基づき、以下の理由により、
WINJ社の認定を取り消すこととしたい。
@ WINJ社には、放送法第52条の24第2項第1号に規定する「正当な理由」
があるとは認められないこと。
【別紙5:「正当な理由」があるとは認められない理由】
A WINJ社の休止期間は継続して6か月を超えていること。
- 406 :別紙5:2007/09/19(水) 02:08:15
- 「正当な理由」があるとは認められない理由
T 事実認定
1 WINJ社は、平成18年11月1日から平成19年4月30日までの6
か月間にわたり放送を休止していたところであるが、当該期間に係る休止届
の「休止の理由」の欄においては、「無料放送における放送機材の新システム
構築及び放送送出機材のメンテナンス」のため、と記載されているところで
ある。
2 当該記載のみでは、なぜWINJ 社が当該「無料放送における放送機材の新
システム構築及び放送送出機材のメンテナンス」を長期にわたって着手しよ
うとしないのかが不明であったことから、事情聴取に際し、これについても
ヒアリングしたところ、同社からは、これらについては、十分な資金さえあ
れば早急に着手することが可能であるが、現時点では資金が不足しているこ
とから着手することができず、当該資金不足の解消時期については、少なく
とも新旧株主間の訴訟の結果が判明するまでは見通しが立たない、との口頭
での補足説明がなされているところである。
3 したがって、WINJ社の実質的な休止理由は、委託放送業務を維持する
に足りる資金力を欠いている点にあり、かつ、これに尽きるものと認められる。
- 407 :別紙5:2007/09/19(水) 02:10:42
- U 基本的考え方
1 委託放送業務を行おうとする者は、総務大臣の認定を受けなければならな
いこととされているところであるが、その制度趣旨は次のとおりである。
@ 委託放送業務は、自己の放送番組を受託放送事業者に委託してそのまま
放送させる業務であることから、国民の貴重な共有財産ともいうべき有限
希少な周波数を占有するものであること。
A 委託放送業務は、受託放送事業者が運営する人工衛星を経由して、直接、
各家庭において日常的に受信・視聴されるものであり、大きな社会的影響
力を有するものであること。
2 当該認定を受けるためには、当該業務を維持するに足りる財政的基礎があ
ることを要することとされているところであるが【放送法第52条の13第
1項第2号】、その制度趣旨は次のとおりである。
○上記1に掲げるような性格を有する委託放送業務が、委託放送事業者の財
政破綻によって長期に中断する事態ともなれば、有限希少な周波数の死蔵
につながるとともに、視聴者の生活に大きな影響を及ぼすこととなること。
3 このような点を勘案すれば、委託放送業務を維持するための最低限度の資
金力を欠いたことに起因する放送休止については、当該資金不足の解消時期
の具体的見通しが既に立っているというような例外的なケースを除いては、
当該事由をもって「正当な理由」に当たるとは認められないと考えられる。
- 408 :別紙5:2007/09/19(水) 02:11:13
- V 審査
上記Uの考え方に照らせば、WINJ 社は、委託放送業務を維持するための
最低限度の資金力を欠いているために6か月間放送を休止したものであり、
かつ、その間、当該資金不足の解消時期の具体的見通しが既に立っていたと
いう事実も認められないため、「正当な理由」は見当たらない。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:37:10
- ふむふむ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:09:50
- これをホントとして解釈すると、
>「新旧株主間の訴訟の結果が判明するまでは見通しが立たない」
現在都築氏100%でカタはついている?
>6か月間放送を休止したものであり、
>かつ、その間、当該資金不足の解消時期の具体的見通しが・・・・
ではその6か月経過後に資金不足解消の見通しが立ってたならどうなのよ?
とも取れるような気がするし、
なんで、Uの3の文に「当該資金不足の解消時期
の具体的見通しが既に立っているというような例外的なケース」という文を
入れる必要があるのだろうかと感じるし・・。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:56:22
- 平たく言えば総務省はWINJの運営など気にも留めていない
むしろ帯域確保の妨げなので如何に体裁良く立ち退いてもらうか考えた結果
資金難で放置して免許の失効を待ったほうが国が払うリスクがない事に気付いた
またWINJに移管してから放送内容、経営実態が不透明で
アクシオムなんちゃらが入ってからは、既に放送局と言える実態ではなかった
新規BSテレビの申請で”WINJだけ”が不認可ってのが極論だろう
現段階でWINJ側は延命措置をしたつもりだろうが、公に公開されている
将来的BS帯域の割り当てにはWINJが記載されていない
トドメ
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/denpa_kanri/pdf/070912_1.pdf
35ページくらいから
南無阿弥陀仏
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★